三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県の釣り情報です
※三重県に関しては中部地区の情報としても表示されます

和歌山県/和歌山市 和歌山港
1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年9月7日(日)9:00~14:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 和歌山港 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 細びきさなぎ800cc + ヌカ8L + 砂2L + 押しムギ500cc + アミエビレンガ半分 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード(M)、 活丸さなぎ、 食い渋りイエロー、 コーン 5.使用タックル: 竿:磯竿1号4.8m、 リール:2000番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針3号、 ウキ:自作の寝ウキ使用 6.当日のご感想: 9月になって朝夕涼しくなってきたので和歌山港にチヌ釣りに出かけました。 当日は朝8時過ぎに現地に到着し、装備一式を担いで波止の真ん中ぐらいまで歩き、エサを準備して釣りを開始したのは9時ぐらいでした。季節がら、エサ取りがたくさんいるためかダンゴがすぐに割れます。水分を多めに入れて硬いダンゴを心がけました。 1時間ぐらいでウキにアタリが出るようになり、まず釣れたのは20cmぐらいのヘダイでした。10時半ぐらいに前アタ...

兵庫県/洲本市 波止
1.ハンドルネーム: ちゃきん 様 2.釣行日時: 2025年8月25日 3.場所(県/釣り場名): 兵庫県/洲本市 波止 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 ウキダンゴX:1袋 + 海水:100cc + アミエビ:300cc + オキアミ:300cc + 細びきさなぎ200cc 【付けエサ】 オキアミ、 食い渋りイエロー 5.使用タックル: 竿:チヌ竿0.6号5.0m、 リール:2500番LB付き、 ウキ:寝ウキ、 道糸:2号、 ハリス:1.2号、 ハリ:チヌ針2号 6.当日のご感想: 暑い中、頑張ってチヌ3枚、あとよく引くアイゴに悩まされました。

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口青岸
1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年8月17日(日)8:00~15:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口青岸 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 細びきさなぎ0.8L + ヌカ10L + 砂3L + 押しムギ0.5L + アミエビレンガ1/4 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード(M)、 活丸さなぎ、 コーン 5.使用タックル: 竿:磯竿1号5.3m、 リール:2500番、 道糸:3号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針3号、 ウキ:自作の寝ウキ使用 6.当日のご感想: 酷暑の真っただ中ですが、晴れ時々曇りで風がある予報だったので紀ノ川河口にチヌ釣りに出掛けました。 現地到着は7時半ぐらいで、急いでエサを用意して釣りを開始したのは8時でした。この時点が干潮で潮はほとんど動いていませんでした。 3投目で寝ウキが立つ明確なアタリがあり、バリコが釣れました。魚体に触らないように注意してハリを外して放流します。 5投目でやはり寝ウキが立つ明確なアタリで25cmほどのチヌが釣れました。これ以降、潮がゆるやか...

大阪府/南港
1.ハンドルネーム: さかぐち たく 様 2.釣行日時: 2025年8月8日 3.場所(県/釣り場名): 大阪府/南港 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠:4、 砂:1、 麦:適量、 細びきさなぎ:400cc、 オカラだんご:250cc、 アミエビ:200cc、 チヌパワー:少量 【付けエサ】 くわせオキアミスペシャル 5.使用タックル: 竿:チヌ竿0.6-5.3m、 リール:レバーブレーキ2000番、 道糸:2号、 ハリス:1.2号、 ハリ:チヌ針1号 6.当日のご感想: 夕方のショートタイムの釣行[14:00〜17:15] 団子に触りだすまで時間

和歌山県/和歌山市 波止
1.ハンドルネーム: にっかぽっか 様 2.釣行日時: 2025年8月9日 5:00~14:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 波止 4.使用エサ: 生オキアミ、 コーン、 生さなぎソフト 5.使用タックル: 竿:磯竿1号5.3m、 リール:LB付スピニングリール3000番、 道糸:2号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針2号、 ウキ:寝ウキ 6.当日のご感想: この日は朝一からボラが元気で、ガチガチにダンゴを締めても30秒と持たずに割られてしまうような状況が納竿まで続きました。 また、付けエサもオキアミ、コーンでは一瞬で取られてしまい、1日通してさなぎを使用する感じでした。 芯残り気味でも、少しでもダンゴを長く持たせるよう意識することで、ウキの反応からボラやエサ取りとチヌを見分けるいい練習になったと思います。

和歌山県/和歌山市 和歌山港
1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年8月3日(日)8:00~14:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 和歌山港 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 細びきさなぎ1L + ヌカ9L + 砂2.5L + 押しムギ500cc + アミエビレンガ半分 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード(M)、 活丸さなぎ 5.使用タックル: 竿:磯竿1.5号4.5m、 リール:2000番、 道糸:3号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針3号、 ウキ:自作の寝ウキ使用 6.当日のご感想: 暑い季節ですが暑熱対策を施して、紀州釣りでチヌを狙って和歌山港に釣行しました。 当日は朝7時半ぐらいに現地に到着し、エサ、道具を準備して釣りを始めたのは8時を過ぎていた頃でした。杓を使って20mぐらいの場所を攻めます。1時間ぐらいエサ打ちを繰り返したところでアタリが出て20cm近いアジが釣れました。 本命まであと一歩と思ってエサ打ちを続けますが、なかなかこれと言ったアタリが出ず。それでも10時半ぐらいに寝ウキが立ってそのまま消し込むような大きなア...

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口青岸
1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年7月20日(日)8:00~15:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口青岸 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 細びきさなぎ0.5L + ヌカ9L + 砂2L + 押しムギ少々 + アミエビレンガ半分 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード(M)、 活丸さなぎ 5.使用タックル: 竿:磯竿0.8号5m、 リール:2500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針3号、 ウキ:自作の棒ウキ使用 6.当日のご感想: 暑い盛りですが多少の風がある予報だったので、紀州釣りでチヌを狙って紀ノ川河口青岸に出掛けました。 当日は朝8時過ぎが干潮で、夕方まで潮が満ちてくる条件だったので、河を遡る潮の中で紀州釣りが成り立つと考えての釣行でした。エサを準備して釣りを開始した直後は潮の動きはほぼ止まっており、遠投しても竿1本分の5m程度のウキ下でしたが徐々に潮が動き始め、それに伴ってウキ下も長くなってきました。ときおりウキに動きはありましたがこれと言ったアタリもないまま、1...

和歌山県/和歌山市 波止
1.ハンドルネーム: にっかぽっか 様 2.釣行日時: 2025年7月19日 5:00~13:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 波止 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 ヌカ、 砂、 細びきさなぎ、 チヌパワー、 押し麦 【付けエサ】 生オキアミ、 コーン 5.使用タックル: 竿:磯竿1号5.3m、 リール:LB付スピニングリール3000番、 道糸:2号、 ハリス:1.5号2ヒロ、 ハリ:チヌ針2号、 ウキ:寝ウキ 6.当日のご感想: 昼頃から爆風で納竿を余儀なくされましたが、楽しめました!

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口青岸
1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年7月6日(日)10:30~17:30 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口青岸 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 細びきさなぎ1L + ヌカ9L + 砂3L + 押しムギ少々 + アミエビレンガ半分 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード(M)、 活丸さなぎ 5.使用タックル: 竿:磯竿0.8号5m、 リール:2500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針3号、 ウキ:自作の寝ウキ使用 6.当日のご感想: 7月になって暑い盛りですが、釣りの邪魔にならない程度の風が吹く予報だったので紀ノ川河口青岸にダンゴ釣りに出掛けました。当日は朝9時半が干潮で夕方まで潮は満ちる状況だったので、この満ち潮の間に釣りができると考えて狙って釣行しました。 朝10時過ぎに現地に到着し、エサを準備して釣りを開始したのは10時半を過ぎていました。潮はゆっくりと河を遡る方向に動いており、釣り易い状況でした。夏場なので硬いダンゴを意識してエサを作りましたが、どうもエサ取りの反応が鈍...

兵庫県/瀬戸内海
1.ハンドルネーム: たろう 様 2.釣行日時: 25年6月28日(土) 3.場所(県/釣り場名): 兵庫県/瀬戸内海 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 砂、 細びきさなぎ、 アミエビ、 押し麦 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード、 ガツガツコーン 5.使用タックル: 竿:磯竿5.0m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 ウキ:寝ウキ、 道糸:2.0号、 ハリス:1.2号2ヒロ、 ハリ:チヌバリ2号、 タナ:トントン~ややハワセ 6.当日のご感想: ノッコミチヌの姿は拝めず、夏チヌに変わっていた。 いよいよ本格的な夏チヌが相手ですね。