近畿地区の釣り情報

近畿地区

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸

1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2024年10月27日(日) 10:00~15:30 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 細びきさなぎ1.5L + ヌカ9L + 砂2L + 押しムギ少々 + アミエビ少々 【付けエサ】 生オキアミ、 コーン、 活丸さなぎ、 食い渋りイエロー    5.使用タックル: 竿:0.8号5m、 リール:2500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:自作の寝ウキ(φ7×150)使用 6.当日のご感想: 涼しくなって秋めいてきたのでチヌも活発にエサを食べるだろうと踏んで紀ノ川河口に釣りに出掛けました。 9時半ぐらいに現場に到着し、ダンゴエサを作って釣りを開始したのが10時ぐらい。丁度、干潮時で潮はほとんど動いていませんでした。その後、ゆっくりと満ち潮が動き出し、それに合わせてハワセを足しながらダンゴの割れを調整しながら釣りを進めます。 1時間ぐらい経ったところでアタリがあり、20cmあるかないかの木っ端チヌが釣れました。その...
近畿地区

大阪府/大阪湾

1.ハンドルネーム: ステイ 様 2.釣行日時: 24年9月23日(月) 3.場所(県/釣り場名): 大阪府/大阪湾 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 砂、 細びきさなぎ、 アミエビ、 海水200cc、 砂糖、 バニラエッセンス、 押し麦、 おから粉 【サシエ】くわせオキアミスーパーハード、 ガツガツコーン    5.使用タックル: 竿:磯竿5.0m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 ウキ:自作棒ウキ、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号2ヒロ、 ハリ:チヌ針2号、 タナ:トントン~ややハワセ 6.当日のご感想: 苦潮気味の大阪湾でした、キビレが多くて、チヌに届けるのに苦労しましたが、型が不満です。
近畿地区

兵庫/県姫路沖 波止

1.ハンドルネーム: ステイ 様 2.釣行日時: 24年9月15日(日) 3.場所(県/釣り場名): 兵庫/県姫路沖 波止 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 砂、 細びきさなぎ、 アミエビ、 海水200cc、 砂糖、 バニラエッセンス、 押し麦、 おから粉 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード、 ガツガツコーン    5.使用タックル: 竿:磯竿5.0m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 ウキ:自作棒ウキ、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号2ヒロ、 ハリ:チヌ針2号、 タナ:トントン~ややハワセ 6.当日のご感想: アジの猛攻に加え、潮が流れて高度な釣りが要求されました。何とか釣れてよかった。
近畿地区

兵庫県/家島諸島

1.ハンドルネーム: ステイ 様 2.釣行日時: 24年9月7日(土) 3.場所(県/釣り場名): 兵庫県/家島諸島 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 砂、 細びきさなぎ、 アミエビ、 海水200cc、 砂糖、 バニラエッセンス、 押し麦、 おから粉 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード、 ガツガツコーン    5.使用タックル: 竿:磯竿5.0m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 ウキ:自作棒ウキ、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号2ヒロ、 ハリ:チヌ針2号、 タナ:トントン~ややハワセ 6.当日のご感想: 秋の家島諸島、餌取りの猛威で、どうにもこうにもできませんでした。 ダンゴ配合を考えないといけない家島でした。
近畿地区

大阪府/岸和田 波止

1.ハンドルネーム: 紀州釣親父 様 2.釣行日時: 2024年10月14日 3.場所(県/釣り場名): 大阪府/岸和田 波止 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 ウキダンゴX、 チヌパワー、 チヌベスト白、 細びきさなぎ、 麦 【付けエサ】 くわせオキアミ食い込みイエロー、 くわせオキアミスペシャル       5.使用タックル: 竿:チヌ竿0.6-53、 リール:lb2500番、 ウキ:自作寝ウキ 6.当日のご感想: 大型ボラがわいて釣りにくい状況でしたがなんとかチヌの顔が見れました
近畿地区

大阪府/岸和田 波止

1.ハンドルネーム: 紀州釣親父 様 2.釣行日時: 2024年10月12日 3.場所(県/釣り場名): 大阪府/岸和田 波止 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 ウキダンゴX、 チヌパワー、 チヌベスト白、 細びきさなぎ、 麦 【付けエサ】 くわせオキアミ食い込みイエロー、 くわせオキアミスペシャル       5.使用タックル: 竿:チヌ竿0.6-53、 リール:lb2500番、 ウキ:自作寝ウキ 6.当日のご感想: 一投めから団子アタリがあり活性が高く期待しましたが、チビチヌばかりでした。
近畿地区

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸

1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2024年10月14日(祝)10:30~16:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 細びきさなぎ1L + ヌカ6L + 砂1.5L + 押しムギ少々 + アミエビ少々 【付けエサ】 生オキアミ、 コーン、 活丸さなぎ、 食い渋りイエロー    5.使用タックル: 竿:0.8号5m、 リール:2500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:自作の寝ウキ(φ7×150)使用 6.当日のご感想: 和歌山港内で紀州釣りをするとボラが掛かることが多いのに対して、青岸ではボラが掛かることはまれ・・・という印象があります。最近、ボラに仕掛けを持って行かれたりすることが多かったので久しぶりに青岸で竿を出しました。 10時頃に現場に到着し、エサを準備して釣りを開始したのは10時半ぐらいでした。ここは全体的に浅いので、とにかく遠投です。杓を使って20m以上ダンゴを放り投げます。釣り開始時点で強い上げ潮が流れており、ハワセをどうするか...
近畿地区

和歌山県/和歌山市 和歌山港

1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2024年9月29日(日)10:00~16:30 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 和歌山港 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 細びきさなぎ2L + ヌカ10L + 砂2L + 押しムギ少々 + アミエビ少々 【付けエサ】 生オキアミ、 コーン、 活丸さなぎ、 食い渋りイエロー    5.使用タックル: 竿:1.5号4.5m、 リール:2500番、 道糸:2号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:自作の寝ウキ使用 6.当日のご感想: 朝夕涼しくなってきたので、秋のチヌ高活性シーズン到来であることを確認するために和歌山港に紀州釣りに出掛けました。 当日は夕方17時が満潮という潮回りだったため、朝ゆっくり出掛けて10時ぐらいから釣りを開始して夕方までじっくり攻めるつもりでした。いつもは杓を使って遠投することが多いのですが、今回は手投げで届く15m程度の近場を責める予定でした。 エサを用意して釣りを開始したのが10時頃。1時間ほどはエサを取られることもなくダンゴを打ち返します。ダンゴが効い...
近畿地区

大阪府/大阪湾

1.ハンドルネーム: ステイ 様 2.釣行日時: 24年8月17日(土) 3.場所(県/釣り場名): 大阪府/大阪湾 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 砂、 細びきさなぎ、 アミエビ、 海水200cc、 砂糖、 バニラエッセンス、 押し麦、 おから粉 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード、 ガツガツコーン    5.使用タックル: 竿:磯竿5.0m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 ウキ:自作棒ウキ、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号2ヒロ、 ハリ:チヌ針2号、 タナ:トントン~ややハワセ 6.当日のご感想: 大阪湾は苦潮・・・。辛うじてボラくんが海底まで来てくれたので、それを利用して何とかチヌを釣ることができました。
近畿地区

大阪府/大阪湾

1.ハンドルネーム: ステイ 様 2.釣行日時: 24年8月3日(土) 3.場所(県/釣り場名): 大阪府/大阪湾 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 砂、細びきさなぎ、 アミエビ、 海水200cc、 砂糖、 バニラエッセンス、 押し麦、 おから粉 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード、 ガツガツコーン    5.使用タックル: 竿:磯竿5.0m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 ウキ:自作棒ウキ、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号2ヒロ、 ハリ:チヌ針2号、 タナ:トントン~ややハワセ 6.当日のご感想: 苦潮がぼちぼち気になる大阪湾でしたが、この時期のチヌは良型ばかりで、強烈な引きも味わえて堪能できました。