
千葉県/海老川
1.ハンドルネーム: 山崎和哉 様 2.釣行日時: 2025/6/29 3.場所(県/釣り場名): 千葉県/海老川 4.写真1枚添付 5.サイズ(cm): 82cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 粒鯉、 鯉パワー、 ムギコーン 【くわせエサ】 いもようかん 7.使用タックル: 竿:ショアジグロッドMH2.88m、 リール:4000番スピニングリール、 道糸:PE3号・リーダー5号、 ハリス:ナノダックス3号、 ハリ:管付鯉針10号、 仕掛け:ぶっこみ 8.当日のご感想: 11時半頃に仕掛け投入完了!潮の干満の影響から13時頃がチャンスタイムかな?と思っていたが12時半前にフィッシュオン❗ラインが何度か障害物に擦れる嫌な手応えをその都度ラインを緩めたり引っ張ったり手を伸ばしたりと悪戦苦闘しながら82cmを手にする事が出来た!😅 最近はレッドコアリグやシンキングリグチューブの代わりに自作用の黒い撚り糸が1㍍余っていたのでラインに鉛が入っている訳でも無いので良く沈む様にマグロでも釣るんかぁーい?!サイズの大きな200kg強度のパワースイベル...

千葉県/海老川
1.ハンドルネーム: 山崎和哉 様 2.釣行日時: 2025/6/27 3.場所(県/釣り場名): 千葉県/海老川 4.写真1枚添付 5.サイズ(cm): 80cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 粒鯉、 鯉パワー、 まきえペレット 【くわせエサ】 いもようかん 7.使用タックル: 竿:ショアジグロッドMH2.88m、 リール:4000番スピニングリール、 道糸:PE3号・リーダー5号、 ハリス:ナノダックス3号、 ハリ:管付鯉針10号、 仕掛け:ぶっこみ 8.当日のご感想: 10時過ぎには仕掛け投入完了!12時前頃からラインがふわり、ふわり!とするだけでラインが引かれ無い!寄せ餌ダンゴを手投げで追加投入するとラインがふわり、ふわり! もう1本竿を出そうとコンパクトロッドを準備し仕掛けをセットしようとした12時半フィッシュオ~ン❗😅仕掛けを投げ出し竿を手に取り極太80cm をゲット! 15時頃から雨がパラパラと降りだし通り雨だとは思ったが納竿とした。

大阪府/高槻市 芥川
1.ハンドルネーム: たくや 様 2.釣行日時: 2025年6月21日 3.場所(県/釣り場名): 大阪府/高槻市 芥川 4.写真1枚添付 5.サイズ(cm): 70cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 大ごい 7.使用タックル: 竿:スピニングロッド5.3、 リール:5000番、 ライン:ナイロン8号、 仕掛け:伊勢尼針12号2本針、 オモリ:20号 8.当日のご感想: 当日12時から15時の釣行でした。 開始1時間ほどで1本上がりましたが、暑さに負けて早々の撤収となりました。

千葉県/海老川
1.ハンドルネーム: 山崎和哉 様 2.釣行日時: 2025/6/23 3.場所(県/釣り場名): 千葉県/海老川 4.写真2枚添付 5.サイズ(cm): 86cm、72cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 粒鯉、 鯉パワー、 ムギコーン、 まきえペレット 【くわせエサ】 いもようかん 7.使用タックル: 竿:コンパクトロッド2.1m、ショアジグロッドMH2.88m、 リール:4000番スピニングリール、 道糸:PE3号・リーダー5号、 ハリス:フロロカーボン3号、 ハリ:管付鯉針10号、チヌ針5号、 仕掛け:ぶっこみ 8.当日のご感想: 「いもようかん」のエサ持ちが心配だったので黒糖ロールパンを混ぜ練ってみた。前夜に練った物が外はカリッと中身は柔らかでハワイアンフックを刺して握るとグットな固さだ!😅黒砂糖入りと書いてあったが、ちょっぴり食べても甘く無かったので黒糖ロールパンを購入し混ぜてしまった!😅😄 10時頃に仕掛け投入完了!少し出遅れたか?!想定以上に潮が上げて来ていて水面が高い! 11時過ぎにコンパクトロッドがフィッシュオン❗86...

秋田県/八郎湖 飯塚大排水路
1.ハンドルネーム: サブちゃん 様 2.釣行日時: 2025年6月23日 3.場所(県/釣り場名): 秋田県/八郎湖 飯塚大排水路 4.写真1枚添付 5.サイズ(cm): 64cm、 他50cm2匹 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 大ごい、 鯉将、 鯉にこれだ‼、 粒鯉 7.使用タックル: 竿:4-5カーボンロッド中通し竿(改造)、 リール:両軸ベイトリール、 ライン:PE8号、 ハリ:鯉針カン付16号、 ウキ:棒ウキ改造34cm ※延べ竿のウキ釣り専門です 8.当日のご感想: 八郎湖鯉釣り3か所目の投稿です。 排水機場のポイントで、ある程度深みもあり場所も開けていますが、自動車の乗り入れが禁止されているので、すべての排水機場のポイントは注意が必要です。

岩手県/猿ヶ石川
1.ハンドルネーム: じゅんぼこい 様 2.釣行日時: 2025年6月16日 3.場所(県/釣り場名): 岩手県/猿ヶ石川 4.写真1枚添付 5.サイズ(cm): 88cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 巨鯉Ⅱ、 粒鯉、 青米、 ヌカ、 コーン 7.使用タックル: 竿:鯉竿、 リール:石鯛リール 8.当日のご感想: 太い鯉でした。

千葉県/海老川
1.ハンドルネーム: 山崎和哉 様 2.釣行日時: 2025/6/16 3.場所(県/釣り場名): 千葉県/海老川 4.写真2枚添付 5.サイズ(cm): 80.5cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 粒鯉、 鯉パワー、 ムギコーン 【くわせエサ】 いもようかん 7.使用タックル: 竿:ショアジグロッドMH2.88m、 リール:4000番スピニングリール、 道糸:PE3号・リーダー5号、 ハリス:ナノダックス3号、 ハリ:チヌ針5号、 仕掛け:ぶっこみ釣り 8.当日のご感想: 10時に仕掛け投入完了!気温が30℃を超える予報で汗がしたたり落ちるがぁ~!一向に当たらない!暑さで表層でボーっとしている鯉も見かけない! 早めに諦めて日陰等のポイントへ鯉探しの旅でも…と考えていると14時前に突然ロッドが大きくしなってフィッシュオン❗細身だが結構長さの有りそうな鯉をランディング!口切れ逃亡犯なのか口がちょっぴりおちょぼ口!😅そのせいで餌の捕食が上手くいかず細身なのか? そして今回の喰わせ餌は「いもようかん」!ボイリー風なーんちゃって!😅練ってみると想定以上...

栃木県/那珂川
1.ハンドルネーム: D 様 2.釣行日時: 2025年6月8日 3.場所(県/釣り場名): 栃木県/那珂川 4.写真1枚添付 5.サイズ(cm): 96cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 巨鯉Ⅱ、 鯉パワー、 みどり、 大ごい、 ドーンと鯉 【くわせエサ】 ニューくわせコーン 7.使用タックル: 竿:鯉竿525、 リール:スピニングリール 8.当日のご感想: 約8ヶ月ぶりの釣り場所でいきなりの大物が!

秋田県/八郎湖 妹川
1.ハンドルネーム: サブちゃん 様 2.釣行日時: 2025年年6月9日(月) 3.場所(県/釣り場名): 秋田県/八郎湖 妹川 4.写真1枚添付 5.サイズ(cm): 83cm、 65cm、 59cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 大ごい(徳用)、 鯉将、 鯉にこれだ!! 7.使用タックル: 竿:4-52カーボンロッド中通し竿(改造)、 リール:両軸ベイトリール、 ライン:PE8号、 ハリ:鯉針カン付16号、 ウキ:棒ウキ改造34cm、 ※延べ竿のウキ釣り専門です 8.当日のご感想: 八郎湖鯉釣り2か所目の投稿です。非常に暑かったですが3匹釣れました。

大阪府/高槻市 芥川
1.ハンドルネーム: たくや 様 2.釣行日時: 2025年6月8日 3.場所(県/釣り場名): 大阪府/高槻市 芥川 4.写真4枚添付 5.サイズ(cm): 85cm、 80cm、 65cm、 65cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 鯉将、 みどり 7.使用タックル: 竿:スピニングロッド5.3、 リール:5000番、 ライン:ナイロン8号、 仕掛け:伊勢尼針12号2本針、 オモリ:20号 8.当日のご感想: 当日12時からの釣行でした。 開始早々当たりがありその後もコンスタントに当たり4匹キャッチできました。 水温が安定してきたのか喰いが良くなってきました。