80cm以上

関東地区

千葉県/長津川

1.ハンドルネーム: 山崎和哉 様 2.釣行日時: 2024/5/19 3.場所(県/釣り場名): 千葉県/長津川 4.写真2枚添付     5.サイズ(cm): 82cm、 76cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 「鯉パワー」「鯉のぼり」「ムギコーン」 【くわせエサ】 「力玉ハード(L)」     7.使用タックル: 竿:ショアジグロッドMH2.88m、 リール:4000番スピニングリール、 道糸:PE3号・リーダー5号、 ハリス:ナイロン3号、 ハリ:チヌ針6号、 仕掛け:ぶっこみ釣り 8.当日のご感想: 昨日は28℃と暑過ぎたのか?産卵場所に行ってしまったのか?ピタリとアタリも止まり夕方にボウズ逃れの62cm一匹だったので今日は上流へ行こうと決めていたが……同じポイントに来てしまった😅😄 橋を3つ程上流に…かすかにいつものポイントが見える場所で竿を出す!早速、大きなアタリが有ったがラインが出ていかない! 13時半頃に小さなアタリの後にフィッシュオン!力強い重量感ある引きだ!楽しいパワーゲームを制して82cmと記念撮影! 17時過ぎにスレ掛かり...
関東地区

千葉県/長津川

1.ハンドルネーム: 山崎和哉 様 2.釣行日時: 2024/5/11 3.場所(県/釣り場名): 千葉県/長津川 4.写真3枚添付       5.サイズ(cm): 82cm、 80cm、 81cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 「鯉パワー」「鯉のぼり」「ムギコーン」 【くわせエサ】 「力玉ハード(L)」     7.使用タックル: 竿:ショアジグロッドMH2.88m、 リール:4000番スピニングリール、 道糸:PE3号・リーダー5号、 ハリス:ナイロン3号、 ハリ:チヌ針6号、 仕掛け:ぶっこみ釣り 8.当日のご感想: 干潮時刻13時の処12時半頃に82cmをフィッシュオン!13時45分頃に80cmをフィッシュオン!昨日と同じくその後のアタリが途絶える! 時折吹く風は昨日より強そうだ!立て掛けて置いたランディングシャフトが何度もあおられる!オモリを最後の寄せ餌団子で包みちょっぴり上流側に場所を変えて仕掛け投入!半端な寄せ餌もピンポン玉位に握って全投入しのんびりとお片付け開始!😅😄 17時にフィッシュオンし再度タモ網を組み立てて81cmをゲット!😅...
関東地区

千葉県/長津川

1.ハンドルネーム: 山崎和哉 様 2.釣行日時: 2024/5/10 3.場所(県/釣り場名): 千葉県/長津川 4.写真2枚添付     5.サイズ(cm): 93cm、 82cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 「鯉パワー」「鯉のぼり」「ムギコーン」 【くわせエサ】 「力玉ハード(L)」     7.使用タックル: 竿:ショアジグロッドMH2.88m、 リール:4000番スピニングリール、 道糸:PE3号・リーダー5号、 ハリス:ナイロン3号、 ハリ:チヌ針6号、 仕掛け:ぶっこみ釣り 8.当日のご感想: 小さなモゾモゾしたアタリが盛んに有るが本アタリが中々来ない⁉️針をワンサイズ上げて5→6号にし再チャレンジ!大きく強いアタリが2度!うむぅー⁉️3度目の正直!フィッシュオ~ン❗狙い的中で93cmのふくよかな鯉をゲットで満足! その直後も2度程、大きなアタリが有ったがラインが出る事無く時間が過ぎていく……時折、風が強く吹き帽子が飛ばされ無い様に頭に手をのせ竿に背を向け早じまいしようかなぁ~?と思った16時半に背中を向けていた竿が激しく暴れた!やって...
東北地区

秋田県/八郎潟

1.ハンドルネーム: こしひかり 様 2.釣行日時: 2024年5月11日(土) 3.場所(県/釣り場名): 秋田県/八郎潟 4.写真1枚添付   5.サイズ(cm): 80cm(他数本) 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 鯉パワー、 鯉パワー神通力、 鯉にこれだ!! 【くわせエサ】 乾燥芋、 豆    7.使用タックル: 竿:鯉竿530、 リール:スピニング5000番、 道糸:8号 8.当日のご感想: 八郎潟は田植えが始まり水の濁りが気になりましたが、私が入った今回の場所はさほど影響が無く釣果にも恵まれました。 楽しい鯉釣りが出来て最高でした!
関東地区

千葉県/海老川

1.ハンドルネーム: 山崎和哉 様 2.釣行日時: 2024/5/5 3.場所(県/釣り場名): 千葉県/海老川 4.写真3枚添付       5.サイズ(cm): 83cm、 77cm、 76cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 「鯉パワー」「ムギコーン」「純正イワシ粉末」 【くわせエサ】 「力玉ハード(L)」     7.使用タックル: 竿:ショアジグロッドMH2.88m、 リール:4000番スピニングリール、 道糸:PE3号・リーダー5号、 ハリス:ナイロン3号、 ハリ:チヌ針6号、 仕掛け:ぶっこみ釣り 8.当日のご感想: 午後から出陣!昨日と今日も気温が高そう(27℃予報)なので昨日も良い釣りは出来たが「さなぎ粉」を「純正イワシ粉末」に変更! 早かった!1時間も経たない12時40分頃にフィッシュオン!良く走り回りコントロールが大変な83cmを仕留めた! 10分位経っただろうか?噴き出した汗も引かぬうちにフィッシュオン!竿を1本しか出して無いのにダブルヒットした気分で77cmのふくよかな鯉を上げた! その後、潮の上げ止まりが近付いた14分45分頃に76...
中部地区

静岡県/佐久間町戸口①

1.ハンドルネーム: みっちーとその父 様 2.釣行日時: 6年5月3日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/佐久間町戸口 4.写真4枚添付         5.サイズ(cm): 65cm、 60cm、 60cm、 83cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 大ごい、 鯉パワー、 荒びきさなぎ    7.使用タックル: 竿:投竿30号、 テグス:8号、 仕掛け:自作吸込 8.当日のご感想: 第二回鯉釣競争は5対5の引分けでしたが、前回よりサイズアップしました。 ダム湖からの産卵遡上で、5月の連休中は毎年数釣りが出来ますよ。 (鯉は漁協が放流していないので入漁券はいりません)
近畿地区

大阪府/高槻市 芥川

1.ハンドルネーム: たくや 様 2.釣行日時: 2024年5月4日 3.場所(県/釣り場名): 大阪府/高槻市 芥川 4.写真1枚添付   5.サイズ(cm): 80cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 巨鯉Ⅱ 【くわせエサ】 コーン 7.使用タックル: 竿:スピニング5.3、 リール:5000番、 ライン:8号、 仕掛け:チヌ針6号二本針り 8.当日のご感想: 当日、16時から釣行17時に一本上がり、その後竿先には反応有りましたがうまく吸い込んでもらえず19時に撤収となりました
関東地区

千葉県/長津川

1.ハンドルネーム: 山崎和哉 様 2.釣行日時: 2024/5/4 3.場所(県/釣り場名): 千葉県/長津川 4.写真3枚添付       5.サイズ(cm): 86cm、 86.5cm、 78cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 「鯉パワー」「ムギコーン」「さなぎ粉」 【くわせエサ】 「力玉ハード(L)」、タニシのイミテーションベイト     7.使用タックル: 竿:ショアジグロッドMH2.88m、コンパクトロッド2.1m、 リール:4000番スピニングリール、 道糸:PE3号・リーダー5号、 ハリス:ナイロン3号、PE3号、 ハリ:チヌ針6号、 仕掛け:ぶっこみ釣り・ヘアリグ(マゴットクリップ留め) 8.当日のご感想: 海老川上流の産卵場所近くに行こうか?悩んだが長津川に昼前に入る …満潮は14時かぁ~!下げ始めた15時半頃に「力玉ハード(L)」仕掛けのショアジグロッドがフィッシュオン!リフトしても中々浮いてこない手応えある86cmをゲット!ビックママ連れて来てねぇ~!と記念撮影! 17時15分頃に力強く逃げ回る86.5cmのふくよかな鯉を「力玉...
東北地区

秋田県/八郎潟

1.ハンドルネーム: こしひかり 様 2.釣行日時: 2024年4月27日 3.場所(県/釣り場名): 秋田県/八郎潟 4.写真1枚添付   5.サイズ(cm): 80.5cm 他数本 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 鯉パワー神通力 【くわせエサ】 乾燥芋、 豆 7.使用タックル: 竿:鯉竿530、 リール:スピニングリール5000番、 道糸:8号 8.当日のご感想: 今シーズン一回目の八郎潟遠征でした。 まだ田植えは始まっておらず水も綺麗な状態、5月に入ったらまた釣行します。
関東地区

千葉県/海老川

1.ハンドルネーム: 山崎和哉 様 2.釣行日時: 2024/4/28 3.場所(県/釣り場名): 千葉県/海老川 4.写真2枚添付     5.サイズ(cm): 82cm、 65cm 6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ): 【寄せエサ】 「粒鯉」「鯉パワー」「ムギコーン」 【くわせエサ】 タニシのイミテーションベイトに「ノリノリタコライダースタンプ」甲殻テイストを付着     7.使用タックル: 竿:ショアジグロッドMH2.88m、 リール:4000番スピニングリール、 道糸:PE3号・リーダー5号、 ハリス:PE3号、 ハリ:管付鯉針10号、 仕掛け:ヘアリグ(マゴットクリップ留め) 8.当日のご感想: 干潮時間が13時過ぎだが結構下げている‥‥最下流域に行く途中で竿を出し下げ止まって上げてくるまで時間潰し⁉️下げ止まり迄あと1時間!この辺も随分と下げたなぁ~!と周辺ポイントを確認しよう釣り座を離れ10㍍位歩いた処でバシャッーン! 鯉が跳ねた様な音で振り返ると竿がヤバイ‼️フィッシュオンだ!82cmを釣り上げ気を良くして夕方まで粘ったが14時過ぎに65cmを追加するにとどまった😅...