和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口青岸

1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様

2.釣行日時: 2025年7月6日(日)10:30~17:30

3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口青岸

4.使用エサ:
【ダンゴエサ】 細びきさなぎ1L + ヌカ9L + 砂3L + 押しムギ少々 + アミエビレンガ半分
【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード(M)、 活丸さなぎ

  

5.使用タックル: 竿:磯竿0.8号5m、 リール:2500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針3号、 ウキ:自作の寝ウキ使用

6.当日のご感想: 7月になって暑い盛りですが、釣りの邪魔にならない程度の風が吹く予報だったので紀ノ川河口青岸にダンゴ釣りに出掛けました。当日は朝9時半が干潮で夕方まで潮は満ちる状況だったので、この満ち潮の間に釣りができると考えて狙って釣行しました。
朝10時過ぎに現地に到着し、エサを準備して釣りを開始したのは10時半を過ぎていました。潮はゆっくりと河を遡る方向に動いており、釣り易い状況でした。夏場なので硬いダンゴを意識してエサを作りましたが、どうもエサ取りの反応が鈍く、なかなかダンゴが割れない状況だったので、ダンゴが割れ易くなる方向で微調整をしながらの釣りとなりました。時折アタリがあるものの、コアジ、フグ、ハゼが釣れるだけでなかなか本命のアタリが出ませんでした。
時間を忘れて釣りに熱中していたところ、14時半を過ぎた頃に「活丸さなぎ」の2匹刺しをサシエにして投入したところ、寝ウキが立ってそのまま消し込むような大きなアタリがあり、ドスンとした手応えで大物が掛かりました。これは間違いなくチヌであると踏んで、ゆっくりとやり取りして浮かせると45cm級の良型でした。17時半まで粘ったものの、結局釣果はこの1匹だけでした。
このチヌ、やたらと元気で、ストリンガーに繋いでいても泳ぎまくる元気具合で、バッカンに水を張って写真を撮っているとそこから逃げ出そうとする勢いでした。元気な夏チヌに出会えたことに感謝です。

タイトルとURLをコピーしました