中部地区の釣り情報

中部地区

静岡県/中部 防波堤

1.ハンドルネーム: 紀州釣師 様 2.釣行日時: 4年12月 1日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/中部 防波堤 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 紀州釣り専用砂、 細びきさなぎ、 アミエビ、 オキアミ 【付けエサ】 自作加工オキアミ、 カニ、 ボケ、 くわせ丸えび   5.使用タックル: 竿:紀州釣り専用竿、 ウキ:永易ウキ SS S 6.当日のご感想: 投稿させて頂きます。当日複雑な潮でかなり苦戦しました。10枚中4枚丸エビでした。丸エビのアタリは一気に消し込みました。マルキュー様の素晴らしいエサに感謝致します。反省点は目茶苦茶有りますが、紀州釣り初心者ながらまぁそこそこ釣れたんで良かったです。以上投稿とさせて頂きます。
中部地区

静岡県/沼津港 スロー堤防

1.ハンドルネーム: TOYOTA 7 様 2.釣行日時: 4年10月30日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/沼津港 スロー堤防 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 東北珪砂、 押麦、 細びきさなぎ、 アミエビ 【付けエサ】(ヒットエサ) くわせオキアミV9   5.使用タックル: 竿:中通し竿1.5号m、 リール:スピニングリール、 ウキ:永易ウキSS 6.当日のご感想: 水温が下がり、バリ、フグほとんど居ませんでした、昼過ぎに居着きのチヌ48cmが釣れました、V9を付けバサバサのダンゴを〆てダンゴが割れた瞬間一気に消し混みました、 釣友(ハンドルネーム紀州釣師)は沼津港の別の場所にてやりましたが、マイクロサイズのチンチン3、手のひらサイズのヘダイ1、トド3でした。以上です。
中部地区

石川県/七尾市 能登島

1.ハンドルネーム: まりょう 様 2.釣行日時: 4年10月24日(月)、28日(金) 3.場所(県/釣り場名): 石川県/七尾市 能登島 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 速戦爆寄せダンゴ、 紀州マッハ攻め深場、 チヌパワー、 アミドリップ 【付けエサ】活丸さなぎ     5.使用タックル: 竿:チヌ竿06-53、 リール:レバーブレーキ付きリール2500番、  道糸:2号、 ハリス:1.5号、 ハリ:チヌ針2号 6.当日のご感想: 朝からエサ取りの勢いがすごくさなぎ、コーンでもあたりもなく取られる状況だった。チヌパワーを足して何とかダンゴを長く持たせてチヌを釣ることができました。チヌも元気で大変楽しめました。
中部地区

静岡県/沼津港 スロー堤防

1.ハンドルネーム: 紀州釣師 様 2.釣行日時: 4年10月15日 AM6時からPM23時迄 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/沼津港 スロー堤防 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、東北珪砂、 細びきさなぎ、 押麦、 アミエビ、 チヌパワー:300CC(釣り開始のダンゴの上澄み) 【付けエサ】 ボケ   5.使用タックル: 竿:紀州釣り専用竿、 リール:レバーブレーキリール、 ウキ:永易ウキSS(日中)、遠矢ウキDP230B+LEDライト装着(夜釣り) 6.当日のご感想: 釣果情報報告致します、この日はどうしようもないくらいのバリまみれ(自らそうしてしまった)で釣った(たまたま釣れた)のは、居食いで皮一枚でカイズ以上クロダイ未満のサイズ1枚のみです。 朝から夜中迄17時間位やりましたが結果これです。思い切り釣り逃してるのも有りました。夜釣りも2回目ですが段々解ってきました、ゴンズイの飛ばし方も大体解りました。夜釣りではフナムシで良いアタリ連発しましたが釣りきれませんでした(LEDの光と水面の光の差でアタリを取るやり方を釣友に徹底的に教えてもらいました)それとスローの日ムラはハンパ...
中部地区

静岡県/沼津港 三角テトラ

1.ハンドルネーム: 紀州釣師 様 2.釣行日時: 4年10月8日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/沼津港 三角テトラ 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 東北珪砂、 押麦、 細びきさなぎ、 アミエビ、 オキアミ、 チヌにこれだ!! 【付けエサ】 ボケ   5.使用タックル: 竿:紀州釣り専用竿、 リール:レバーブレーキリール、 ウキ:永易ウキSS、 ハリ:スレバリ 6.当日のご感想: 投稿させて頂きます、当日先行者様が入りたいポイントに居まして、別のポイントにて釣りしました。色々有り三角テトラからやることになり、攻めても何してもトドが掛かりまくる状況、マジで本当に具合悪くなり、手の打ちようが無くなり、師匠に連絡してせめてヒントだけでもと思い電話した所、状況が電話越しに全て把握していて(これがハンパではないんですが)攻め方(ダンゴ中心ですが)それとメンタル面と短時間にぱぱっと電話指導してもらいました。 その通りに攻めたらなんと1発で黒鯛が釣れました。連発はありませんが、トドと黒鯛が交互に釣れる状況でした。久しぶりのゴーマルも出ました。この日の釣果は全て師匠に釣らせて頂いたような釣...
中部地区

静岡県/沼津港 スロー堤防

1.ハンドルネーム: 紀州釣師 様 2.釣行日時: 4年9月19日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/沼津港 スロー堤防 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 東北珪砂、 押麦、 細びきさなぎ 【付けエサ】 自作加工オキアミ 5.使用タックル: 竿:紀州釣り専用竿、 リール:レバーブレーキリール、 ウキ:永易ウキS、 ハリ:スレ針 6.当日のご感想: 投稿させて頂きます、釣り仲間と沼津港スロー堤防に〆の練習と色々課題が有り行きました。台風前で釣場の潮が渦巻いて目茶苦茶荒れてるわ&雨が場面で降りまくりと最高の状態でしたwとりあえずこの状況下で何とかしようと釣りしました、修行のような釣りでしたが、目茶苦茶面白い感じでした。それといよいよダンゴのタイミングが掴めて来ました、又次回に繋げたいと思います。
中部地区

三重県/鳥羽

1.ハンドルネーム: まーぼー 様 2.釣行日時: 2022年8月16日 3.場所(県/釣り場名): 三重県/鳥羽 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 砂、 アミエビ、 細びきさなぎ、 濁りオカラ 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード、 生さなぎ、 コーン、 くわせ丸えび     5.使用タックル: 竿:磯竿1.2号、 ライン:2号、 ウキ:自作ウキ、 ハリス:1.2号、  ハリ:チヌ針3号 6.当日のご感想: 丸エビが当たり餌でした
中部地区

三重県/鳥羽

1.ハンドルネーム: まーぼー 様 2.釣行日時: 2022年9月15日 3.場所(県/釣り場名): 三重県/鳥羽 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 砂、 アミエビ、 細びきさなぎ、 濁りオカラ 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード、 くわせ丸えびイエロー、 コーン、 生さなぎ     5.使用タックル: 竿:磯竿1.2号、 ライン:2号、 ウキ:自作ウキ、 ハリス:1.2号、 ハリ:チヌ針3号 6.当日のご感想: 何とか2桁釣れて良かったです
中部地区

静岡県/沼津港 スロー堤防

1.ハンドルネーム: 紀州釣師 様 2.釣行日時: 4年9月11日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/沼津港 スロー堤防 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 糠、 東北珪砂、 押麦、 細びきさなぎ、 アミエビ(150cc圧縮したダンゴの上澄み) 【付けエサ】 自作加工オキアミ、 ボケ 5.使用タックル: 竿:紀州釣り専用竿、 リール:レバーブレーキリール、 ウキ:永易ウキ(SS・S・シンカー巻いたL) 6.当日のご感想: 投稿させて頂きます、当日風が東の3~4ラインで明け方はほぼベタ凪でしたが、9時過ぎから風が後ろからかなり強く吹きました実際は3~4以上は有りましたが、ラインメンディングとアジャストなダンゴでなんとか攻略出来ました。 マルキュー様の細引きさなぎはダンゴ材として欠かせないものです、徳用2キロで、5~6釣行分有り、本当に徳用なんだと思いました。非常に有りがたいです。釣果的には微妙な感じすが、少しは技量が上達したことや色々課題や発見も有りました、次回に繋げたいと思います。
中部地区

静岡県/表浜名湖

1.ハンドルネーム: 釣りバカ子連れ狼 様 2.釣行日時: R.4年9月4日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/表浜名湖 4.使用エサ: 【ダンゴエサ】 ウキダンゴX:1袋、 チヌスパイス:200㏄、 細びきさなぎ:350㏄、 オカラだんご:500㏄、 ニューさなぎミンチ激荒:1/5袋、 海水:600㏄、 アミエビ:200㏄、 チヌにこれだ!!:100㏄ 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード(L)、 くわせ丸えびイエロー、 活丸さなぎ、 ガツガツコーン、 エサ持ちイエロー、 アピールホワイト、 荒食いブラウン 【ヒットエサ】 活丸さなぎ+ガツガツコーン、 アピールホワイト+エサ持ちイエロー              5.使用タックル: 竿:チヌ竿0.6号、 道糸:ナイロン2号(サスペンド)、 ハリス:フロロカーボン1.2~1.5号、 ハリ:チヌ針(ストレート)1~3号、 オモリ:なし~2B+5G、 ウキ:遠矢うきSP300G2~4B、TD45小~中 6.当日のご感想: 秋潮になり、満干の差が少なくなり始めるこの時期の浜名湖を調査しに行ってきました。 朝一番から、魚の活性は、よく...