関東地区の釣り情報

関東地区

神奈川県/大黒埠頭

1.ハンドルネーム: Y部長 様 2.釣行日時: 2023年8月14日 3.場所(県/釣り場名): 神奈川県/大黒埠頭 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 グレパワーV9 6.使用タックル: 竿:磯竿1.75号 7.当日のご感想: 暑かった
関東地区

神奈川県/三浦半島 城ヶ島

1.ハンドルネーム: Y部長 様 2.釣行日時: 2023年7月4日 3.場所(県/釣り場名): 神奈川県/三浦半島 城ヶ島 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): グレパワーV9 6.使用タックル: 竿:磯竿1.75 7.当日のご感想: 暑い1日でした
関東地区

神奈川県/三浦半島 城ヶ島

1.ハンドルネーム: Y部長 様 2.釣行日時: 2023年7月28日 3.場所(県/釣り場名): 神奈川県/三浦半島 城ヶ島 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 グレパワーV9 6.使用タックル: 竿:磯竿1.75 7.当日のご感想: 餌とり大盛のなかオナガグレ
関東地区

神奈川県/三浦半島 城ヶ島

1.ハンドルネーム: Y部長 様 2.釣行日時: 2023年7月20日 3.場所(県/釣り場名): 神奈川県/三浦半島 城ヶ島 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 グレパワーV9 6.使用タックル: 竿:磯竿1.75号 7.当日のご感想: 波高く苦戦。
関東地区

神奈川県/大黒

1.ハンドルネーム: Y部長 様 2.釣行日時: 2023年6月23日 3.場所(県/釣り場名): 神奈川県/大黒 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【付けエサ】 くわせオキアミV9 6.使用タックル: 竿:1.25号 7.当日のご感想: 渋かった
関東地区

神奈川県/城ヶ島

1.ハンドルネーム: Y部長 様 2.釣行日時: 2023年6月16日 3.場所(県/釣り場名): 神奈川県/城ヶ島 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 グレパワーV9 6.使用タックル: 竿:磯竿1.5号 7.当日のご感想: 餌取り多く厳しい中でした。
関東地区

神奈川県/三浦半島

1.ハンドルネーム: ZERO 様 2.釣行日時: 2023年5月27日 3.場所(県/釣り場名): 神奈川県/三浦半島 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:6kg、 グレパワーV9、 グレパワーV9スペシャル、 グレパワーV10スペシャル 各1袋ずつ    6.使用タックル: 道糸・ハリス:1.5号、 ウキ:B、 ハリ:グレ針5号 7.当日のご感想: 当日はエサ取りの小サバが多く苦戦しました。 小サバが少なく、メジナが浮いてきた一瞬にヒットする状況でした。
関東地区

神奈川県/三浦半島

1.ハンドルネーム: ZERO 様 2.釣行日時: 2023年5月21日 3.場所(県/釣り場名): 神奈川県/三浦半島 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:6kg、 グレパワーV9、 爆寄せグレ 各1袋ずつ   6.使用タックル: 道糸・ハリス1.5号、 ウキ:B、 ハリ:グレ針5号 7.当日のご感想: 三浦半島へ釣行してきました。 予想よりエサ取りが少なく、釣れればメジナで36cmまでを数尾釣ることが出来ました。
関東地区

千葉県/白浜 沖磯

1.ハンドルネーム: てら 様 2.釣行日時: 2023年4月28日 3.場所(県/釣り場名):千葉県/白浜 沖磯 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:6kg、 グレパワーV9、 爆寄せグレ 【付けエサ】 くわせオキアミV9(M)    6.使用タックル: 竿:磯竿1.2号、 リール:スピニングリール3000番、 道糸:1.5号、 ハリス:1.7号、 ウキ:円錐ウキG2 B、 ハリ:グレ針6号 7.当日のご感想: 時期的に餌取りが増えてきて難しい釣りでした。しかし、白子でパンパンの良型が釣れ楽しめました。
関東地区

神奈川県/真鶴 赤横

1.ハンドルネーム: 小池優 様 2.釣行日時: 2023年4月20日 3.場所(県/釣り場名): 神奈川県/真鶴 赤横 4.写真4枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:7.5kg、 グレパワーV9スペシャル、 グレパワーV10、 ニューグレパワーV11 【付けエサ】 くわせオキアミスペシャル(M)、 くわせオキアミスーパーハード(M)      6.使用タックル: 竿:磯竿1.25-50、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン1.5号、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ウキ:01~00号、 ハリ:グレ鈎4~6号 7.当日のご感想: このエリアのきつい時期に比べれば餌取りはそこまで気にならず、スズメダイ、キタマクラ、フグ、でしたがマキエワークでかわせる程度でした。 水深のあるエリアですが、深く入れ過ぎるとサシエサが触られず、10m位までをネチネチやっていると1日ポツポツと釣れました! 型は30~35cm位で口太の方が多く、潮が少しある時に遠投すると尾長も釣れました!