中部地区の釣り情報

中部地区

静岡県/田子の浦

1.ハンドルネーム: お魚さんさん 様 2.釣行日時: 2022年6月3日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/田子の浦 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ3kg + グレパワーV9:1袋 + グレパン:1袋 【付けエサ】 くわせオキアミスペシャル(M)    6.使用タックル: 竿:磯釣り用ロッド1号5.0m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール3000番、 道糸:ナイロン1.5号、 ウキ:円錐ウキG3号、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:グレバリ5号、 ガン玉オモリ:G2 7.当日の感想: 楽しかったです。
中部地区

静岡県/須崎の地磯

1.ハンドルネーム: aかず 様 2.釣行日時: 2022年6月2日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/須崎の地磯 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:9㎏、 グレパワー沖撃ちスペシャル、 グレパン、 グレベスト、 爆寄せグレ 【付けエサ】 生オキアミ、 くわせオキアミスペシャル(M)、 魚玉ハード       6.使用タックル: 竿:磯竿1.5号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:円錐ウキ00号、 ハリス:フロロカーボン2号、 ハリ:グレバリ4~7号、 ガン玉オモリ:ジンタン7号 7.当日のご感想: 小サバが多い割にはメジナの活性が低く、サシエが通るとつけ餌が残ってくる状況。尾長狙いを諦め、深くまで仕掛けを送ると、底の方でポツポツ~37cmまで釣れました。潮が早かったので、重い粒子の入った配合でしっかりと深ダナにコマセを効かせられました。
中部地区

静岡県/東伊豆 地磯

1.ハンドルネーム: あおぽっぽ 様 2.釣行日時: 2022年5月10日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/東伊豆 地磯 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:6キロ、 グレパワーVSP、 グレパワーV10スペシャル、  パン粉:2キロ、 糠:2キロ   6.使用タックル: 竿:磯竿1.2号-530、 リール:レバー付きリール3000番、 道糸:1.5号、 ハリス:1.5号、 ウキ:0号、 ハリ:グレ針5号、 オモリ:無し 7.当日のご感想: 足元には大量の餌取りが居ましたがコマセで打ち分ける事が出来き沖の根にいるグレをなんとか釣ることが出来ました。 これからの時期は餌取りとの戦いになるので大量のコマセが必要になります。
中部地区

富山県/富山新港

1.ハンドルネーム: たろべい 様 2.釣行日時: 2022年1月2日 3.場所(県/釣り場名): 富山県/富山新港 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:3キロ、 グレパワーV9:1袋 【付けエサ】 くわせオキアミスペシャル   6.使用タックル: 竿:磯竿1.25号5.3m、 リール:スピニングリール2500番、  道糸:ナイロン2号、 ウキ:円錐0号、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:グレ針7号 7.当日のご感想: 撒き餌の投入パターン掴んだら入れ食いに!
中部地区

静岡県/下田市

1.ハンドルネーム: 溝渕亮 様 2.釣行日時: 2022年4月3日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/下田市 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 グレパワーV10スペシャル、 グレパワー遠投、 活性起爆材・グレ    6.使用タックル: 竿:磯竿1号、 道糸・ハリス:1.5号、 ハリ:4~5号 7.当日のご感想: 小型中心の場所なので遠投も出来る纏まりのいい撒き餌に仕上げたおかげで横からの爆風と雨、足元のエサ取りが多い中でも、遠投で数取りが楽しめました。
中部地区

静岡県/静岡市

1.ハンドルネーム: コッソリ釣り太郎 様 2.釣行日時: 4年3月27日 3.場所(県/釣り場名): 静岡県/静岡市 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:3㎏、 グレパワーV9:2袋 6.使用タックル: 竿:磯竿1号5m、 リール:スピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:円錐0号、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針2号 7.当日のご感想: サイズアップならず