福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県の釣り情報です

鹿児島県/阿久根沖磯
1.ハンドルネーム: 三塁 様 2.釣行日時: 令和7年3月26日 3.場所(県/釣り場名): 鹿児島県/阿久根沖磯 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 グレパワーV10スペシャル、 ニューグレパワーV11、 超遠投グレ 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード、 特鮮むきエビ 6.使用タックル: 竿:磯竿1.2号、 道糸:1.5号、 ハリス:1.5号、 ウキ:B円錐ウキ、 ハリ:グレ針4号 7.当日のご感想: 終盤となったグレ釣りだが、今シーズンは時化続きで釣行できなかったため、待望の釣行となった。 小型なグレが多く、納竿1時間前から底潮が動き出し、チヌ43cm、グレ38cmを釣ることができた。このほかにも道糸をひったくるような強烈なアタリもあったが、4回ほどばらしてしまい、次こそはと後ろ髪を引かれる思いで、帰路についた。

大分県/津久見市
1.ハンドルネーム: 花ちゃん 様 2.釣行日時: 2025年3月21日 3.場所(県/釣り場名): 大分県/津久見市 4.写真4枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 グレパワーV9、 パン粉、 オキアミ、 ムギ 6.使用タックル: 竿:1.25-53、 リール:2500LBD 7.当日のご感想: 金曜の朝から用事を済ませてから県南へ 平日のため、釣り人も少なく地磯での釣行 アタリはなく、3時間経過して、足裏サイズのクロをGet 夕方まで粘ってかすかなアタリがラインに出て、釣れたのは41cmのクロ(^o^)で終了

大分県/津久見市
1.ハンドルネーム: 花ちゃん 様 2.釣行日時: 2025年2月15日 3.場所(県/釣り場名): 大分県/津久見市 4.写真4枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 グレパワーV9、 オキアミ、 ムギ、 パン粉 6.使用タックル: 竿:1.25-53、 リール:2500LBD、 道糸:1.75号、 ハリス:1.5号、 ハリ:5号 7.当日のご感想: 北風が弱い予報だったので急遽釣行を計画。 人気の港のためギリギリ入れました。 ボラが表層でラインに触り釣りづらかったが、深く入れ込んでいったらラインにアタリ! 2回ほどハリス切れがあったが、41cmを筆頭に同サイズを3枚揃えて楽しめました。

宮崎県/島野浦 ヨネバエ
1.ハンドルネーム: グレ愛 様 2.釣行日時: R7年2月4日 3.場所(県/釣り場名): 宮崎県/島野浦 ヨネバエ 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:生3枚、 グレパワーV9、 遠投ふかせTR、 アミドリップ、 超遠投グレ、 グレパワーVSP、 活性起爆剤材・グレ、 M.S.P(S)レッド 【付けエサ】 グレ丸、 くわせオキアミV9(M) 6.使用タックル: 竿:磯竿1.25号、 ウキ:0号~00号、 ハリス:1.75~1.5号、 リール:レバー付きリール、 ハリ:グレ針5号~3号 7.当日のご感想: 大寒波襲来の中の価値ある1匹

大分県/津久見市
1.ハンドルネーム: 花ちゃん 様 2.釣行日時: 2025年1月31日 3.場所(県/釣り場名): 大分県/津久見市 4.写真3枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ、 パン粉、 グレパワーV9 6.使用タックル: 竿:1.25-53、 リール:2500LBD、 道糸1.75号、 ハリス:1.5号、 ハリ:5号、 ウキ:0α 7.当日のご感想: 2025年の初釣り 前回行った場所は先客がいたため、半島の先端に! 風が当ててくるが、ギリギリ釣りが出来るくらいボラが大量だが、撒き餌に手を出さないので下の層を狙う ウキがゆっくりしもり、今年1枚目は足裏サイズ 何投か続けると43cmを追加、35cmも追加して午前中は終了 昼からは何も反応なく納竿

鹿児島県/佐多田尻
1.ハンドルネーム: 仲宗根 脩真 様 2.釣行日時: R7年1月24日 3.場所(県/釣り場名): 鹿児島県/佐多田尻 4.写真3枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 グレパワーV9(徳用)、ニューグレパワーV11 【付けエサ】 グレ丸 6.使用タックル: 竿:磯竿1.5、 道糸:1.75号、 ハリス:2号、 ウキ:円錐ウキG5、 ハリ:グレ針5号、6号、7号 7.当日のご感想: 撒き餌が効いてきてから、魚も見えるようになってきて、浅い棚でゆっくり出てきて捕食いているのが確認できたので、それに合わせて釣ると数多く魚をかけることができた。

宮崎県/島野浦 丸バエ
1.ハンドルネーム: グレ愛 様 2.釣行日時: R7年1月8日 3.場所(県/釣り場名): 宮崎県/島野浦 丸バエ 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ生、 グレパワーV9スぺシャル、 グレパワーV10スぺシャル、 爆寄せグレ、 M.S.P(S)レッド、 活性起爆材・グレ、 グレにこれだ!! 【付けエサ】 グレ丸、 くわせオキアミV9(M)、 くわせオキアミスぺシャル(M) 6.使用タックル: 竿:磯竿1.5号、 道糸:1.5号、 ハリス:1.7号~1.5号、 リール:レバー付きリール、 ハリ:グレ針5号~3号、 ウキ:011~014号 7.当日のご感想: 2025年初釣りで、事前情報では日ムラがありかなり渋いとの事でしたが、納得行く釣果だったので満足でした。

鹿児島県/南大隅町 田尻
1.ハンドルネーム: 仲宗根 脩真 様 2.釣行日時: R7年1月3日 3.場所(県/釣り場名): 鹿児島県/南大隅町 田尻 4.写真4枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ)・ 【マキエ】 生オキアミ:2角、 グレパワーV9(徳用)、ニューグレパワーV11、 超遠投グレ 【付けエサ】 グレ丸 6.使用タックル: 竿:磯竿1.2号、 リール:3000番レバーリール、 ウキ:円錐ウキ0~2B、 道糸:1.5号、 ハリス:2号、 ハリ:4~7号 7.当日のご感想: 当日は朝一から強風で体が持っていかれるほどの風だった。 前日から爆風の予報だったため、超遠投を持って行っていたおかげで撒き餌では、あまりストレスを感じず釣りをすることができた。 肝心の釣果は型はだ出すことができなかったが、数はそこそこすることができたので満足のいく初釣りになった。

大分県/佐伯市 米水津
1.ハンドルネーム: ふなきち 様 2.釣行日時: 2024年12月29日 3.場所(県/釣り場名): 大分県/佐伯市 米水津 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:3kg、 アミ:半角、 グレパワーV9(徳用)、 遠投ふかせTR 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード、 グレ丸 6.使用タックル: 竿:磯竿1.25号、 道糸:1.5号、 ハリス:1.5号、 ウキ:0号、 ハリ:グレ針3号、4号 7.当日のご感想: 今年の竿納めに米水津に行って来ました。 上がった磯は半島側のトリノスで先行者の方に状況を聞くと先日からクロは釣れていないとのこと。先行者が納竿されたので釣りを開始。 話通りツケエがそのまま上がってきますが日没までに何とか30ぐらし3枚、夜釣りでイサキ40ぐらし1枚。しかし朝起きてみるとスカリごと流されてました。 2日目は昼過ぎまで木っ端グロやイスズミに遊ばれていましたがようやく45センチ、38センチのクロが釣れ納竿。 なかなか厳しい釣りでした。

鹿児島県/佐多岬 東磯
1.ハンドルネーム: ツチヤタカユキ 様 2.釣行日時: 2024/12/30 3.場所(県/釣り場名): 鹿児島県/佐多岬 東磯 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 グレパワーV9(徳用)、 爆寄せグレ 【付けエサ】 くわせオキアミV9 6.使用タックル: 竿:磯竿1.2、 道糸・ハリス:1.5号、 ハリ:グレ針5号 7.当日のご感想: 活性が低く棚が深かったですが、早めに沈む「爆寄せグレ」の粒子と合わせるイメージで先打ちマキエとあわせていくと、潮のヨレで尾長40cm 口太38cmまでポツポツ拾う事が出来ました。 「くわせオキアミV9」と生オキアミ、むき身でローテーションが良かったです。