三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県の釣り情報です
※三重県に関しては中部地区の情報としても表示されます

三重県/尾鷲
1.ハンドルネーム: 山本誠栄 様 2.釣行日時: 2025年3月30日 3.場所(県/釣り場名): 三重県/尾鷲 4.写真4枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ4.5kg+「ニューチヌパワーダッシュ」1袋+「チヌパワーVSP」1袋+「爆寄せチヌ」1/2袋+「湾チヌスペシャルⅡ」1袋+「ニュー活さなぎミンチ激荒」1袋+水2リットルを良く練り込みネバリを出したものに、「M.S.P(S)レ【付けエサ】「食い渋りイエロー」、「高集魚レッド」、「荒食いブラウン」 6.使用タックル: 竿:磯釣り用ロッド0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリールC3000番、 道糸:ナイロン1.75号、 ウキ:B号、 ハリス:フロロカーボン1.2号、 ハリ:チヌバリ1号 ガン玉オモリ:G5 7.当日のご感想: 練り餌で良型チヌとグレが釣れ楽しめました。

和歌山県/海南港
1.ハンドルネーム: セイチ 様 2.釣行日時: 2025年3月25日 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/海南港 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 ナンバー湾チヌⅡ、 湾チヌスペシャルⅡ、 ニュー活さなぎミンチ激荒、 オキアミ3kg 【付けエサ】 くわせオキアミスペシャル、 ニュー活さなぎミンチ激荒のコーン 6.使用タックル: 竿:磯竿1.0号5.8m、 道糸:ナイロン1.5号、 ウキ:セイチフロート 00~B、 ハリス:フロロカーボン1.2~1.5号、 ハリ:チヌ針4~5号 7.当日のご感想: のんびりと波止でチヌを狙いました。何とか釣ることが出来ました。

三重県/三浦
1.ハンドルネーム: 山本誠栄 様 2.釣行日時: 2025年3月23日 3.場所(県/釣り場名): 三重県/三浦 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ3kg+「ニューチヌパワーダッシュ」1袋+「チヌパワーVSP」1袋+「ニュー活さなぎミンチ激荒」1袋+水0.9リットルを良く練り込みネバリを出したものに、「M.S.P(S)レッド」を現地で混ぜながら使用 【付けエサ】「くわせオキアミスペシャル(L)」 6.使用タックル: 竿:磯釣り用ロッド0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリールC3000番、 道糸:ナイロン1.75号、 ウキ:3B号、 ハリス:フロロカーボン1.2号、 ハリ:チヌバリ1号 ガン玉オモリ:2B、G4 7.当日のご感想: ノッコミ直前?お腹には卵パンパンのきれいなチヌが釣れてくれました。

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸
1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年3月22日(土)7:00~12:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 生オキアミ:1.5kg + チヌベスト:1袋 + ヌカ:8L + 砂:3L + 押しムギ500cc + コーン:少々 【付けエサ】 生オキアミ、 くわせオキアミスーパーハード(M)、 コーン、 食い渋りイエロー 6.使用タックル: 竿:1号5.3m、 リール:1500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.75号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:円錐ウキ2B + 水中ウキ2B → 3B+3B → 00号 7.当日のご感想: 天気も良く、波風穏やかな予報だったので、チヌのフカセ釣りに出掛けました。 現地到着は6時で、エサを準備して釣りを開始したのは7時前ぐらいでした。いつものように生オキアミから始めますが、エサが返ってくるのでエサ取りの活性は低いようです。潮は河を遡る方向にゆっくりと流れています。 1時間ぐらい釣りをしていると潮が緩や...

三重県/尾鷲 天満浦
1.ハンドルネーム: たつきち 様 2.釣行日時: 2025年3月14日 3.場所(県/釣り場名): 三重県/尾鷲 天満浦 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 チヌパワームギスペシャル 6.使用タックル: 竿:1.5、 ハリス:1.5号 7.当日のご感想: チヌ釣りで天満浦へ行きました。 チヌは釣れませんでしたが赤い鯛がゲストで釣れまし咫!

三重県/霞一文字堤
1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2025年3月8日(土) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:1.5kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:3.5kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー 6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ3B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:3B+G2+G4 7.当日のご感想: 先週釣れなかったので2週間ぶりの釣果。 水温が下がり、全体的に魚の活性は低かったが、どうにかしてカサゴやフグを釣り、それらの掛かり具合でウキ下や仕掛けの重さの適切性を測りました。 できるだけウキの余浮力をなくしたところで、フグのアタリを拾うようになり3回連続で釣った時点で、そのうちチヌが釣れる確信がありました。 その結果、回遊性の綺麗なチヌを釣ることに成功しました。周りの釣果が乏しい中での格別な1枚です。

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸
1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年3月8日(土)7:15~12:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 生オキアミ:1.5kg + チヌベスト:1袋 + ヌカ:8L + 砂:3L + 押しムギ500cc + コーン:少々 【付けエサ】 生オキアミ、 くわせオキアミスーパーハード(M)、 コーン 6.使用タックル: 竿:1号5.3m、 リール:1500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:円錐ウキ3B + 水中ウキ3B 7.当日のご感想: 週末の土曜日は小潮で潮の動きも緩いので釣りがやり易いと踏んで釣行しました。 現地到着は6時半ぐらいでエサを準備して釣りを開始したのが7時15分ぐらいでした。いつものように生のオキアミで様子を見るところから始めます。最初はエサが残りましたがマキエが効いてくると徐々に残らなくなったのでコーンやくわせオキアミをローテーションして釣りを組み立てます。潮の動きは緩やかでゆっく...

大阪府/南港大橋
1.ハンドルネーム: 3回ボーズの4回目 様 2.釣行日時: 2025年3月8日(日) 3.場所(県/釣り場名): 大阪府/南港大橋 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ、 ナンバー湾チヌⅡ、 湾チヌスペシャルⅡ、 ニュー活さなぎミンチ激荒 【付けエサ】 くわせオキアミ食い込みイエロー 6.使用タックル: 竿:磯竿1号、 リール:2500番、 道糸:2号、 ハリス:1.5号、 ウキ:円錐ウキ00号 7.当日のご感想: 激寒の中で、唯一の当たりで釣れました。

和歌山県/目良 沖磯
1.ハンドルネーム: セイチ 様 2.釣行日時: 2025年2月27日 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/目良 沖磯 4.写真3枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 ナンバー湾チヌⅡ、 湾チヌスペシャルⅡ、 ニュー活さなぎミンチ激荒、 オキアミ3kg 【付けエサ】 くわせオキアミスペシャル、 ニュー活さなぎミンチ激荒のコーン 6.使用タックル: 竿:磯竿1.2号5.3m、 道糸:ナイロン1.5号、 ウキ:セイチフロート 00~B、 ハリス:フロロカーボン1.2~1.5号、 ハリ:チヌ針4~5号 7.当日のご感想: 今シーズン初のチヌ釣りに出掛けて来ました。 非常に厳しい状況でしたが、高い集魚効果のおかげで本命に出会うことが出来ました。

大阪府/南港新波止
1.ハンドルネーム: 山本誠栄 様 2.釣行日時: 2025年3月2日 3.場所(県/釣り場名): 大阪府/南港新波止 4.写真4枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ3kg+「ニューチヌパワーダッシュ」1袋+「チヌパワーVSP」1袋+「爆寄せチヌ」1/2袋+「湾チヌスペシャルⅡ」1袋+「ニュー活さなぎミンチ激荒」1袋+水3リットルを良く練り込みネバリを出したものに、「M.S.P(S)レッド」を現地で混ぜながら使用 【付けエサ】 ヒットエサは「くわせオキアミスペシャル(L)」 6.使用タックル: 竿:磯釣り用ロッド0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリールC3000番、 道糸:ナイロン1.75号、 ウキ:5B号、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌバリ1号、 ガン玉オモリ:G4、G3、4B を使用 7.当日のご感想: 初めての釣り場でしたが、マルキユーのエサのおかげで、まるまる太った良型チヌを釣ることができました。