三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県の釣り情報です
※三重県に関しては中部地区の情報としても表示されます
和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸
1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年1月19日(日)7:00~10:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 生オキアミ:1.5kg + チヌベスト:半袋 + チヌベスト白:1/3袋 + ヌカ:3L + 砂:2L + コーン:少々 + 押しムギ:少々 【付けエサ】 生オキアミ、 コーン、 活丸さなぎ 6.使用タックル: 竿:1号5.3m、 リール:1500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:円錐ウキ5B+水中ウキ5B 7.当日のご感想: 寒い日が続いていますが、天気が良く波風も穏やかな予報だったので紀ノ川河口青岸にチヌ釣りに出掛けました。 当日は早朝6時半に現地に到着し、エサを準備して釣りを開始したのが7時ぐらい。潮は河を遡上する方向に流れており、その中にマキエを打って仕掛けを流します。潮の流れが激流に近いのでウキ下を伸ばして何とか底スレスレを仕掛けが這うようにしますが、アタリは出ず、エサばかり取ら...
三重県/霞一文字堤
1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2025年1月11日(土) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:1.5kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:3.5kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー 6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ3B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:3B+G2+G4 7.当日のご感想: 前日は雪が降るほど寒く、当日も冷え込みました。しかし、クロダイの活性は高かったと私は感じました。(周りの釣り人は全く釣れていなかったので皆さん逆のことを言っておられましたが)。 私は3枚ともすべて遠投で釣りました。柄杓離れの良いコマセで、狙い通りクロダイを寄せることができました。
和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸
1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年1月5日(日) 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 生オキアミ:1.5kg + チヌベスト:半袋 + チヌベスト白:半袋 + ヌカ:3L + 砂:2L + コーン:少々 【付けエサ】 生オキアミ、 コーン、 食い渋りイエロー 6.使用タックル: 竿:1号5.3m、 リール:1500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:円錐ウキB→3B+水中ウキB→3B 7.当日のご感想: 紀の川河口青岸に初釣りに行きました。ここは真冬でもフカセ釣りでチヌが釣れる場所として関西では有名です。 当日は早朝6時半に現地に到着し、エサを準備して釣りを開始したのが7時ぐらい。潮はゆっくりと河を遡上する方向に流れており釣り易い状態ですが、逆向きに風が吹いており防寒着を着ているものの寒く感じられます。辛抱しながらエサを打っていると2投目でウキが消し込んで30cmはあろうかというアジが釣れました。...
三重県/霞一文字堤
1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2025年1月4日(土) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:1.5kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:1.5kg + チヌグルメ:2.2kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー 6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ5B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:3B&2B+G2+G4 7.当日のご感想: 久しぶり(約1カ月)に風が弱く、思い通りの釣りができました。 終始2枚潮の状態で適切な深さに仕掛けを馴染ませることが難しかったのですが、比重の高いコマセが狙い通りのポイントに魚を寄せてくれました。
三重県/霞一文字堤
1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2024年12月29日(日) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:1.5kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:1.0kg + チヌグルメ:2.2kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー 6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ5B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:3B&2B+G2+G4 7.当日のご感想: アタリは決して多くなかったのですが、コマセを正確に打ち込んだ際の期待の一投で釣り上げました。2024年4月以来の久しぶりの年無しチヌでした。
三重県/霞一文字堤
1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2024年12月15日(日) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:3kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:3.5kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー 6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ5B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:3B&B+G2+G4 7.当日のご感想: 早朝6時半~8時の間に2枚を釣りました。しかし、その後は横風(西風)の爆風に見舞われ、釣りの続行断念しました。 釣り上げた2枚のうち1枚は寄生虫に侵されていたので取り除いてすぐにリリースしました。
三重県/霞一文字堤
1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2024年12月7日(土) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:3kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:3.5kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー 6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ5B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:3B&B+G2+G4 7.当日のご感想: 前回以上に横風(西風)が強くもはや爆風でした。 それでも風を背にするよう堤防際に仕掛けを流し、コマセを多め(通常の2倍)に撒き、重めの仕掛けと、比重の高い練り餌で、短時間勝負に持ち込み、どうにか2枚を釣り上げることができました。
三重県/霞一文字堤
1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2024年11月30日(土) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:3kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:3.5kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー 6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ5B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:4B+G2+G4 7.当日のご感想: 横風(西風)が強く二枚潮の状態でしたが、重めの仕掛けと、比重の高い練り餌(喰い渋りイエロー)を用いるとともに、仕掛けの送り込みを工夫することで3枚を釣り上げることができました。
京都府/舞鶴湾
1.ハンドルネーム: 青木亨憲 様 2.釣行日時: 2024年10月26日 3.場所(県/釣り場名): 京都府/舞鶴湾 4.写真3枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 ナンバー湾チヌⅡ、 チヌの道、 爆寄せチヌ、 オキアミ3kg 【付けエサ】 くわせオキアミ食い込みイエロー、 くわせオキアミスペシャル(L) 6.使用タックル: 竿:1-5.3、 リール:2500LB、 オモリ:5B、 ハリス:1.75号、 ハリ:4号 7.当日のご感想: 45cmから49.5cmまで4枚。夜釣りです。
京都府/舞鶴湾
1.ハンドルネーム: 青木亨憲 様 2.釣行日時: 2024年10月14日 3.場所(県/釣り場名): 京都府/舞鶴湾 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 ナンバー湾チヌⅡ、 爆寄せチヌ、 オキアミ3kg、 ヌカ 【付けエサ】 くわせオキアミスーパーハード(L)、 くわせオキアミ食い込みイエロー 6.使用タックル: 竿:1-5.3、 リール:2500LB、 ハリス:1.5号、 オモリ:5B、 ハリ:3号 7.当日のご感想: フグが多く大変でした。