近畿地区の釣り情報

三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県の釣り情報です
※三重県に関しては中部地区の情報としても表示されます

近畿地区

京都府/舞鶴湾

1.ハンドルネーム: 青木亨憲 様 2.釣行日時: 2025年6月22日 3.場所(県/釣り場名): 京都府/舞鶴湾 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 ナンバー湾チヌⅡ、 チヌパワーVSP、 オキアミ3kg 【付けエサ】 くわせオキアミスペシャル(L)    6.使用タックル: 竿:1-5.3、 リール:2500LB、 オモリ:3B~5B、 ハリス:1.75号、 ハリ:3号 7.当日のご感想: 25~46cmまで5枚(1枚リリース)
中部地区

三重県/霞一文字堤

1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2025年6月14日(土) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:3kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:3.5kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー    6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ5B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針2号、 ガン玉:4B&B+G2+G4 7.当日のご感想: 最近の大雨で木曽三川から大量の水が流れ込み、潮の流れは非常に不安定でした。 酷い二枚潮との戦いとなり、仕掛けを馴染ませるために格闘を重ね、ようやくカサゴを釣り上げるところまでたどり着きました。 さらに微調整を繰り返し、どうにか本命の一枚を釣り上げることができました。
中部地区

三重県/服部水産

1.ハンドルネーム: ぐら 様 2.釣行日時: 2025年6月2日 3.場所(県/釣り場名): 三重県/服部水産 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): ニュー活さなぎミンチ激荒、 くわせオキアミ 6.使用タックル: 竿:短竿(160cm)、 ライン:フロロ2号、 ハリ:チヌ針5号 7.当日のご感想: 2人で7枚の真鯛を上げる事ができて、最高の一日でした!
中部地区

三重県/霞一文字堤

1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2025年5月25日(日) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:3kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:3.5kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー    6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ5B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針2号、 ガン玉:4B+G2+G5 7.当日のご感想: 一カ月ぶりにクロダイを釣り上げることができました。しばらく釣れない日が続いていたので「クロダイの釣り方を忘れてしまったのでは」と不安になるほど間が空きました。 この釣り場では、例年ノッコミの時期になると、急にアタリが止まってしまう傾向があります。そんな厳しい状況の中で、回遊性の綺麗な一枚を手にできて、本当に嬉しく、満足しています。
近畿地区

和歌山県/海南港

1.ハンドルネーム: セイチ 様 2.釣行日時: 2025年5月15日 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/海南港 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 ナンバー湾チヌⅡ、 湾チヌスペシャルⅡ、 ニュー活さなぎミンチ激荒、 オキアミ3kg 【付けエサ】 くわせオキアミスペシャル、 ニュー活さなぎミンチ激荒のコーン    6.使用タックル: 竿:磯竿1.0号5.8m、 道糸:ナイロン1.5号、 ウキ:セイチフロート 00~B、 ハリス:フロロカーボン1.2~1.5号、 ハリ:チヌ針4~5号 7.当日のご感想: 年なしまで、あと1cm足らずでした。
中部地区

三重県/御座

1.ハンドルネーム: 山本誠栄 様 2.釣行日時: 2025年5月17日(土) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/御座 4.写真4枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ7.5kg+「ニューチヌパワーダッシュ」1袋+「チヌパワーVSP」1袋+「チヌパワーV10白チヌ」1袋+「BチヌⅡ」1袋+「チヌパワームギスペシャル」1袋+「ニュー活さなぎミンチ激荒」1袋+水4.5リットルをよく練り込み、ネバリを出したものを使用 【付けエサ】「高集魚レッド」、「荒食いブラウン」を中心に、「くわせオキアミスーパーハード(BIG L)」、「食い渋りイエロー」、「エサ持ちイエロー」をローテーションしながら使用            6.使用タックル: 竿:磯釣り用ロッド0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリールC3000番、 道糸:ナイロン1.75号、 ウキ:0シブ、00号、 ハリス:フロロカーボン1.2、1.5号、 ハリ:チヌバリ1号 ガン玉オモリ:G2、G3を付けたり外したり 7.当日のご感想: 大雨と強風に見舞われましたが、遠投重視の配合エサのおかげで、狙...
近畿地区

京都府/舞鶴湾

1.ハンドルネーム: 青木亨憲 様 2.釣行日時: 2025年4月27日 3.場所(県/釣り場名): 京都府/舞鶴湾 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 湾チヌスペシャルⅡ、 チヌパワーVSP、 チヌの道、 オキアミ3kg 【付けエサ】 くわせオキアミ食い込みイエロー、 特鮮むきエビ      6.使用タックル: 竿:1-3.6、 リール:2500LB、 ハリス:1.75号、 オモリ:5B、 ハリ:3号 7.当日のご感想: 30cm、43cm2枚。むきエビ。
近畿地区

和歌山県/磯間

1.ハンドルネーム: セイチ 様 2.釣行日時: 2025年4月9日 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/磯間 4.写真3枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 ナンバー湾チヌⅡ、 湾チヌスペシャルⅡ、 ニュー活さなぎミンチ激荒、 オキアミ3kg 【付けエサ】 くわせオキアミスペシャル、 ニュー活さなぎミンチ激荒のコーン    6.使用タックル: 竿:磯竿1.2号5.3m、 道糸:ナイロン1.5号、 ウキ:セイチフロート 00~B、 ハリス:フロロカーボン1.2~1.5号、 ハリ:チヌ針4~5号 7.当日のご感想: 友人と乗っ込みチヌを狙い出掛けて来ました。 高い集魚効果のおかげで本命に出会うことが出来ました。
近畿地区

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸

1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年4月5日(土)  6:20~10:30 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 生オキアミ:1.5kg + チヌベスト:1袋 + ヌカ:8L + 砂:3L + 押しムギ400cc + コーン:300g 【付けエサ】 生オキアミ、 くわせオキアミスーパーハード(M)、 コーン   6.使用タックル: 竿:磯竿1号5.3m、 リール:1500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針5号、 ウキ:円錐ウキB + 水中ウキB → 00号 7.当日のご感想: 波風穏やかな予報だったので、チヌのフカセ釣りに出掛けました。現地到着は5時45分ぐらい。急いでエサを準備して釣りを開始したのが6時20分ぐらいでした。 いつものように、生オキアミから試しますが、エサがそのまま戻ってくるのでエサ取りの活性は低いようです。潮の流れも緩やかに河を遡る方向で、風が逆向きであるものの微風程度だったので仕掛けは河を遡る方向に...
中部地区

三重県/尾鷲

1.ハンドルネーム: 山本誠栄 様 2.釣行日時: 2025年3月30日 3.場所(県/釣り場名): 三重県/尾鷲 4.写真4枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ4.5kg+「ニューチヌパワーダッシュ」1袋+「チヌパワーVSP」1袋+「爆寄せチヌ」1/2袋+「湾チヌスペシャルⅡ」1袋+「ニュー活さなぎミンチ激荒」1袋+水2リットルを良く練り込みネバリを出したものに、「M.S.P(S)レ【付けエサ】「食い渋りイエロー」、「高集魚レッド」、「荒食いブラウン」          6.使用タックル: 竿:磯釣り用ロッド0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリールC3000番、 道糸:ナイロン1.75号、 ウキ:B号、 ハリス:フロロカーボン1.2号、 ハリ:チヌバリ1号 ガン玉オモリ:G5 7.当日のご感想: 練り餌で良型チヌとグレが釣れ楽しめました。