近畿地区の釣り情報

近畿地区

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸

1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年3月1日(土)  13:00~17:30 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 生オキアミ:1.5kg + チヌベスト:1袋 + ヌカ:7L + 砂:3L + 押しムギ500cc + コーン:少々 【付けエサ】 生オキアミ、 くわせオキアミスーパーハード(M)、コーン   6.使用タックル: 竿:1号5.3m、 リール:2500番、 道糸:3号、 ハリス:1.75号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:円錐ウキ5B + 水中ウキ5B → 斜めウキ00 7.当日のご感想: 週末の天気予報を見ると概ね雨か曇りでしたが、土曜日だけは晴マークだったのでチヌ釣りに出掛けました。 現地到着は12時半ぐらいで、エサを用意して釣りを開始したのが丁度13時頃。潮はゆっくりと河を遡る方向に流れており、風も同じ向きにさざ波が立つ程度に吹いていました。 潮の流れに乗せるようにマキエを打って仕掛けを流します。いつものように、まずは生のオキ...
近畿地区

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸

1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年2月23日(日)7:00~12:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 生オキアミ:1.5kg + チヌベスト:1袋 + ヌカ:8L + 砂:3L + 押しムギ300cc + コーン:少々 【付けエサ】 生オキアミ、 コーン 6.使用タックル: 竿:1号5.3m、 リール:2500番、 道糸:3号、 ハリス:1.75号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:円錐ウキ3B + 水中ウキ3B 7.当日のご感想: 寒い日が続いていますが、天気予報を見ると日曜日の午前中だけが風も波も穏やかだったのでチヌ釣りに出掛けました。 現地到着は6時半ぐらいで、すぐにエサを用意して釣りを開始したのは7時ぐらいでした。まずは生オキアミを付けて様子を見ます。オキアミが返ってくるのでエサ取りは居ない様子です。潮の流れも緩やかで釣り易いので、マキエを打ってポイントを作るイメージで釣りを組み立てます。 30分ぐらい経過したところでウキがシモ...
中部地区

三重県/霞一文字堤

1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2025年2月15日(土) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真2枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:1.5kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:3.5kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー    6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ3B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:3B+G2+G4 7.当日のご感想: 三週間ぶりの釣りでした。水温が下がり、魚の活性もめっきり低下していました。 根気よくコマセを投じ続けましたが、最初のアタリを得るまでに約2時間を要しました。それでも、試行錯誤を重ねながら粘り強く挑み、釣行開始から3時間が経過した頃にようやく釣果を得ることができました。苦労の末の釣果は達成感もひとしおです。
近畿地区

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸

1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年2月15日(土)13:00~16:30 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 生オキアミ:1.5kg + チヌベスト:半袋 + ヌカ:6L + 砂:2L + 細びきさなぎ0.5L + 押しムギ250cc + コーン:少々 【付けエサ】 生オキアミ、 コーン、 食い渋りイエロー    6.使用タックル: 竿:1号5.3m、 リール:2500番、 道糸:3号、 ハリス:1.75号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:円錐ウキ5B + + 水中ウキ5B 7.当日のご感想: 穏やかな予報の週末だったので紀ノ川河口にチヌのフカセ釣りに出掛けました。現地到着は12時半ぐらいで、エサを用意して釣り開始したのが13時ぐらい。14時前が干潮だったため、釣り開始直後は潮は河を下る方向にゆっくりと動いていましたがすぐに河を遡る方向に変わりました。ゆっくりと動く潮の中にマキエを打って仕掛けを流します。エサ取りはほとんどいないようで、生オ...
中部地区

三重県/霞一文字堤

1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2025年1月26日(日) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:1.5kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:3.5kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー    6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ3B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:3B+G2+G4 7.当日のご感想: 周囲が釣果低迷に苦しむ中、引き続き好調な釣果を維持しています。 やはり遠投気味で狙うことが釣果を得る鍵と言えるでしょう。相性の良いマルキューさんの餌のおかげです。
近畿地区

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸

1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年1月19日(日)7:00~10:00 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 生オキアミ:1.5kg + チヌベスト:半袋 + チヌベスト白:1/3袋 + ヌカ:3L + 砂:2L + コーン:少々 + 押しムギ:少々 【付けエサ】 生オキアミ、 コーン、 活丸さなぎ    6.使用タックル: 竿:1号5.3m、 リール:1500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:円錐ウキ5B+水中ウキ5B 7.当日のご感想: 寒い日が続いていますが、天気が良く波風も穏やかな予報だったので紀ノ川河口青岸にチヌ釣りに出掛けました。 当日は早朝6時半に現地に到着し、エサを準備して釣りを開始したのが7時ぐらい。潮は河を遡上する方向に流れており、その中にマキエを打って仕掛けを流します。潮の流れが激流に近いのでウキ下を伸ばして何とか底スレスレを仕掛けが這うようにしますが、アタリは出ず、エサばかり取ら...
中部地区

三重県/霞一文字堤

1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2025年1月11日(土) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:1.5kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:3.5kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー    6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ3B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:3B+G2+G4 7.当日のご感想: 前日は雪が降るほど寒く、当日も冷え込みました。しかし、クロダイの活性は高かったと私は感じました。(周りの釣り人は全く釣れていなかったので皆さん逆のことを言っておられましたが)。 私は3枚ともすべて遠投で釣りました。柄杓離れの良いコマセで、狙い通りクロダイを寄せることができました。
近畿地区

和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸

1.ハンドルネーム: 大阪湾のチヌの天敵(自称) 様 2.釣行日時: 2025年1月5日(日) 3.場所(県/釣り場名): 和歌山県/和歌山市 紀ノ川河口 青岸 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 生オキアミ:1.5kg + チヌベスト:半袋 + チヌベスト白:半袋 + ヌカ:3L + 砂:2L + コーン:少々 【付けエサ】 生オキアミ、 コーン、 食い渋りイエロー    6.使用タックル: 竿:1号5.3m、 リール:1500番、 道糸:2.5号、 ハリス:1.5号1.5ヒロ、 ハリ:チヌ針4号、 ウキ:円錐ウキB→3B+水中ウキB→3B 7.当日のご感想: 紀の川河口青岸に初釣りに行きました。ここは真冬でもフカセ釣りでチヌが釣れる場所として関西では有名です。 当日は早朝6時半に現地に到着し、エサを準備して釣りを開始したのが7時ぐらい。潮はゆっくりと河を遡上する方向に流れており釣り易い状態ですが、逆向きに風が吹いており防寒着を着ているものの寒く感じられます。辛抱しながらエサを打っていると2投目でウキが消し込んで30cmはあろうかというアジが釣れました。...
中部地区

三重県/霞一文字堤

1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2025年1月4日(土) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:1.5kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:1.5kg + チヌグルメ:2.2kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー     6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ5B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:3B&2B+G2+G4 7.当日のご感想: 久しぶり(約1カ月)に風が弱く、思い通りの釣りができました。 終始2枚潮の状態で適切な深さに仕掛けを馴染ませることが難しかったのですが、比重の高いコマセが狙い通りのポイントに魚を寄せてくれました。
中部地区

三重県/霞一文字堤

1.ハンドルネーム: RiverVillage 様 2.釣行日時: 2024年12月29日(日) 3.場所(県/釣り場名): 三重県/霞一文字堤 4.写真1枚添付 5.使用エサ(マキエ、付けエサ): 【マキエ】 オキアミ:1.5kg + チヌパワー:0.3kg + ナンバー湾チヌⅡ:1.0kg + チヌグルメ:2.2kg 【付けエサ】 生オキアミ + 食い渋りイエロー    6.使用タックル: 竿:磯竿0.6号5.3m、 リール:レバーブレーキ付きスピニングリール2500番、 道糸:ナイロン2号、 ウキ:棒ウキ5B、 ハリス:フロロカーボン1.5号、 ハリ:チヌ針3号、 ガン玉:3B&2B+G2+G4 7.当日のご感想: アタリは決して多くなかったのですが、コマセを正確に打ち込んだ際の期待の一投で釣り上げました。2024年4月以来の久しぶりの年無しチヌでした。