2025年開催

2025年開催

第10回マルキユーM-1CUP全国チヌ釣り選手権大会 九州地区予選 熊本県天草松島B会場

【開催日】2025年4月9日  【場所】熊本県天草松島 当日の状況・大会概要 大会当日は、49名が熊本県上天草市 合津港に集結。受付で抽選を終えた選手たちは、2船、5便に分かれ乗船。競技時間は7:30から13:30までの6時間、チヌ(キビレ含む)5尾以内の総重量の規定内で腕を競った。前情報では厳しい釣果が予想されたが、検量者は23名おり、検量所は大いに賑わいを見せていた。各便の上位1名、合計5名が、2025年9月28日(日)長崎県北九十九島にて行われる準決勝戦に駒を進めた。 結 果 2025第1...
2025年開催

第10回マルキユーMー1CUP全国チヌ釣り選手権大会 九州地区予選 大分県鶴見B会場

【開催日】2025年4月16日  【場所】大分県鶴見 当日の状況・大会概要 悪天候の為に延期となった鶴見B会場でしたが、今回は天候にも恵まれ46名の選手が4:15分より受付を開始し無事に開催することができました。 競技説明とエサチェックを終えた選手は2船に分かれで移動し6:00に競技開始。 競技時間は6時間で、チヌの規定サイズなしの5匹以内の総重量で準決勝進出をかけて腕を競った。 予定通り実施した鶴見A会場より2週間後となり、状況は上向いていると見込まれたが、予想を上回る25名の選手が検量を実施...
2025年開催

2025マルキユーM-1CUP全国へら鮒釣り選手権大会 関東地区B予選 筑波白水湖会場

【開催日】2025年4月14日  【場所】茨城県筑波白水湖 当日の状況・大会概要 大会当日の未明まで降り続いた雨も入場時間には止み若干の南風は吹いたものの初夏を思わせる絶好の釣り日和に恵まれた大会となった。 71名の参加者は南中央桟橋、東桟橋、中央桟橋、筑桜桟橋、桜中央桟橋の5桟橋7ブロックに分かれ準決勝進出の11枠の争奪。 6:30、定刻通りスタートし全体的に中尺浅だなセットを選択する選手が多い様相。雨の影響も心配されたが見える範囲で竿が立ち始め一安心。8:00過ぎには検量(1フラシ12kgカ...
2025年開催

第10回マルキユーM-1CUP全国チヌ釣り選手権大会 関西・瀬戸内地区予選 家島会場

【開催日】2025年4月9日  【場所】兵庫県家島 当日の状況・大会概要 当日は晴天の中94名の選手が集合し、4:40より受付開始。競技説明とエサチェックを終えた選手は、3船に分かれて移動し7:30に競技開始。サイズ規定無しのチヌ(キビレ含む)5尾以内の総重量の規定で腕を競いました。例年より水温が低いこともありチヌの動きが鈍く厳しい状況でした。その中でも釣果を上げた選手もいましたが、準決勝出場者が12名のところ9名しか検量は無く、残りの3名は抽選で2025年10月17日(金)に行われるM-1CU...
2025年開催

2025マルキユーM-1CUP全国へら鮒釣り選手権大会 東北地区予選 宮城弁天池会場

【開催日】2025年4月6日  【場所】宮城県宮城弁天池 当日の状況・大会概要 前日までは雨予報で、当日も南からの強風が吹く予報の中での開催でした。 厳しい中での釣りが予想されましたが、当日は朝から薄曇りで、肌寒いながらも風はなく釣り日和となりました。 参加は54名で各桟橋2ブロックずつの計8ブロックに分け、各ブロックの1位の選手が準決勝へ進出というレギュレーションにて大会を実施いたしました。 各ブロックの1位となった8名が準決勝へ進出いたしました。 2025 M-1宮城弁天池 座席表 魚の状態...
2025年開催

第10回マルキユーM-1CUP全国チヌ釣り選手権大会 九州地区予選 大分県鶴見A会場

【開催日】2025年4月2日  【場所】大分県鶴見 当日の状況・大会概要 当日は小雨の降る中49名の選手が、鶴見日の浦港に集合し4:15より受付開始。競技説明とエサチェックを終えた選手は、2船に分かれて移動し6:00に競技開始。競技時間は6時間で、チヌの規定サイズ無しの5匹以内の総重量で準決勝大会進出をかけて腕を競った。受付時の雨も9時過ぎにはあがり、競技終了時には空模様は回復した。大会前の状況からは厳しい検量となると見込まれたが17名の選手が検量を実施した。今大会の審査規定は、各船の横取り方式...
2025年開催

2025マルキユーM-1CUP全国へら鮒釣り選手権大会 関東地区A予選 吉森へら鮒センター会場

【開催日】2025年3月17日  【場所】栃木県吉森へら鮒センター 当日の状況・大会概要 2025年関東地区A第2戦が行われました。 多数応募の中から選ばれた選手68名が競い合いました。前日の雨の影響で食い渋りが予想されましたが、当日の朝は雨も止んで競技開始からウキが動いました。集中力とモチベーションの高さと緩和で、良い雰囲気の中で大会が盛り上がりました。 後半戦は、強い北風に見舞われ釣りがし難い状況が続きましたが、それでも選手の皆さんは集中力を無くすことなく競技終了の14時まで出せる力を精一杯...
2025年開催

第10回マルキユーM-1CUP全国グレ釣り選手権大会 関東・東海地区予選 西伊豆仁科A会場

【開催日】2025年3月12日  【場所】静岡県仁科 当日の状況・大会概要 3月5日(水)開催予定でしたが悪天候により延期、予備日の3月12日(水)に開催となりました。今年も多数の応募の中から選ばれた選手集い6:00頃出船し渡船しました。当日は、雨時々曇りの中、時より雨脚が強く徐々にウネリも出てきた中、4ブロック(各10名)に分かれ競技が行なわれました。魚の状況は、非常に厳しかったものの無事に競技終了となりました。サイズ規定無し9尾内の総重量にて行なわれました。 準決勝進出者を各ブロックより上位...
2025年開催

第10回マルキユーM-1CUP全国グレ釣り選手権大会 関東・東海地区予選 西伊豆雲見A会場

【開催日】2025 年3 月12 日  【場所】静岡県雲見 当日の状況・大会概要 延期で開催となった雲見大会は37名の選手が集結。恵比寿丸2船、愛海丸2船の4ブロックに分かれ出船。規定サイズ無し、グレ9尾以内の総重量の規定で腕を競った。出船時には風もなく晴天でスタート。水温は15.4℃しかし、11時頃からは急激に天候が悪化。大雨となってしまったが、事故もなく無事に競技終了となった。 検量者は16名。各ブロックの1位、合計4名の選手が西伊豆大会準決勝出場権を獲得した。 結 果 第10回M-1CUP...
2025年開催

2025マルキユーM-1CUP全国へら鮒釣り選手権大会 関東地区B予選 友部湯崎湖会場

開催日】2025年3月8日  【場所】茨城県友部湯崎湖 当日の状況・大会概要 立春も過ぎ暦の上では春とは言え寒気の南下により受付時はマイナス4度とかなり冷え込み釣果への影響が心配された。予定通り6:30より受付開始、7:30より174名による熱い戦いの火ぶたが切られた。2号、3号、4号桟橋をお借りし全23ブロックに分かれブロック1位の選手とブロック2位の選手のブロック占有率により4名の選手を選出し合計27名の選手が準決勝への駒を進める。 冷え込みの影響が懸念されたがスタートよりポツポツと竿が立ち...
2025年開催

2025マルキューM-1CUP全国へら鮒釣り選手権大会 中京・関西地区予選 甲南へらの池会場

【開催日】2025年3月1日  【場所】滋賀県甲南へらの池 当日の状況・大会概要 3月1日(土)中京・関西地区予選が滋賀県甲南へらの池において開催されました。参加選手は97名。7:00競技開始。10:30~11:00に休憩をはさみ、14:00で競技終了。 当日は10時頃から気温が上がり午前と午後で寒暖差が激しい状況の中での大会となりました。総合1位は近藤健選手で14.4㎏の釣果。15名の選手が愛知県佐屋川西の森釣り場会場で開催される準決勝出場権を獲得しました。 結 果 M-1CUPへら甲南へらの...
2025年開催

第10回マルキユーM-1CUP全国グレ釣り選手権大会 九州地区予選 米水津B会場

【開催日】2025年3月1日  【場所】大分県佐伯市米水津 当日の状況・大会概要 前日のA日程に続き、当日は136名の選手が米水津小浦港に集合し、4:30より受付開始。競技説明とエサチェックを終えた選手は、7船14組に分かれて移動したが、満潮時刻前で波があった為に安全を考慮して、昨日と同様な場所には移動できない状況で7:00に競技開始。競技時間は6時間で、規定サイズ無し、グレ9匹以内の総重量の競技規定で準決勝進出をかけて腕を競った。 昨日以上に厳しい検量となると見込まれたが、56名の選手が検量を...
2025年開催

第10回マルキユーM-1CUP全国グレ釣り選手権大会 九州地区予選 米水津A会場

【開催日】2025年2月28日  【場所】大分県佐伯市米水津 当日の状況・大会概要 当日は127名の選手が米水津小浦港に集合し4:30より受付開始。 競技説明とエサチェックを終えた選手は、7船14組に分かれて移動し7:00に競技開始。 競技時間は6時間で、グレの規定サイズ無しの9匹以内の総重量で準決勝大会進出をかけて腕を競った。 大会前の状況から厳しい検量となると見込まれたが、55名の選手が検量を実施。 選手の釣技と米水津会場のポテンシャルの高さを改めて感じる大会となった。 今大会の審査規定は、...
2025年開催

第10回マルキユーM-1CUP全国チヌ釣り選手権大会 九州地区予選 長崎県北九十九島会場

【開催日】2025年2月22日  【場所】長崎県北九十九島 当日の状況・大会概要 大会当日は、97名が長崎県佐世保市臼ノ浦港に集結。受付で抽選を終えた選手たちは、4船に分かれ乗船。競技時間は7:00から13:00までの6時間、チヌ(キビレ含む)5尾以内の総重量の規定内で腕を競った。今年に入り寒波の影響からか、水温がかなり低く、それが釣果に影響した結果となった。各船の上位2名、合計8名(抽選含む)が、2025年9月28日(日)長崎県北九十九島(同場所)にて行われる九州地区準決勝に駒を進めました。 ...
2025年開催

第10回マルキユーM-1CUP全国グレ釣り選手権大会 関西・北陸地区予選 那智勝浦会場

【開催日】2025年 2月22日  【場所】和歌山県那智勝浦沖 当日の状況・大会概要 2025年に入り二度目の寒波が大会日と重なり、那智勝浦でも雪がちらつく日となった。 気温の方は早朝では気温0度を下回っていたが、水温は黒潮の恩恵を受け16.5度と他地域より高い状況であった。当日早朝には58名の選手が清丸渡船の駐車場に集結。早朝の極寒の中受付で抽選を終えた選手たちは2船4ブロックに分かれて出船。磯渡し後、A1、B1ブロック7時、A2,B2ブロック7時半と競技スタートとし、競技時間は6時間で開催。...
2025年開催

2025マルキユーM-1CUP全国へら鮒釣り選手権大会 関東地区A予選 清遊湖会場

【開催日】2025年2月11日  【場所】千葉県清遊湖 当日の状況・大会概要 2025年の初戦。参加選手は266名。競技時間は7:30から14:00、途中30分の休憩を挟んでの競技。使用桟橋は南桟橋(1~3ブロック)、中央桟橋桟橋(4~15ブロック)北桟橋(16~19ブロック)、東桟橋(20~23ブロック)、西桟橋(24~27ブロック)。各ブロック10名に分かれ総重量制で争われた。 当日はこの時期らしい冷え込んだ朝となった。釣り方は段底、中尺のチョーチンセット釣り、中~長尺のタナ2本~3本のセッ...